【マイクラSwitch対応】竜巻魔法(?)のコマンド!!🌀【マイクラ】【Switch対応】【統合版】【くまくん】【新execute】

【マイクラSwitch対応】竜巻魔法(?)のコマンド!!🌀【マイクラ】【Switch対応】【統合版】【くまくん】【新execute】

マイクラSwitchは、Nintendo Switchでプレイできるマインクラフトのバージョンです。このSwitch版には、新しく竜巻を発生させる魔法のコマンドが追加されました。このコマンドは、最新の新executeコマンドを使用しているため、既存のコマンドとは異なる書き方が必要になります。

まず、コマンドを実行するためのブロックを設置する必要があります。設置する場所はどこでも構いませんが、竜巻が発生する位置となります。次に、コマンドブロックの設置・コマンドの入力を行います。

コマンドブロックに入力するコマンドは以下の通りです。

“`
execute @p ~ ~ ~ /summon minecraft:area_effect_cloud ~ ~1 ~ {Duration:2147483647,Tags:[“tornado”]}
“`

最初のexecute @pは、最も近いプレイヤー(@p)の位置(~ ~ ~)でコマンドを実行するという意味です。次の/summonは、指定した位置(~ ~1 ~、プレイヤーの上方1ブロック)にエリアエフェクトクラウドを発生させるという意味です。エリアエフェクトクラウドには、Durationを2147483647(最大値)に設定し、またTagsというタグを設定しています。

このコマンドを実行すると、竜巻コマンドの起動位置と終了位置(エリアエフェクトクラウドの範囲)が同じになります。そのため、竜巻が発生する位置を調整したい場合は、execute @pの位置を調整する必要があります。

最後に竜巻を発生させる為のコマンドを実行します。以下のコマンドを実行すると、指定したエリア内に竜巻が発生し、自然に消えるまで続きます。

“`
execute @e[tag=tornado] ~ ~ ~ /summon minecraft:area_effect_cloud ~ ~ ~ {Duration:1,Riding:{id:”minecraft:area_effect_cloud”,Duration:2147483647,Radius:1,WaitTime:1,Tags:[“tornado”]},Tags:[“tornado”]}
“`

このコマンドは、タグが「tornado」のエリアエフェクトクラウドを呼び出し、その中にさらに同じタグを持つエリアエフェクトクラウドを呼び出しています。これにより、竜巻が無限ループするようになり、長時間発生し続けることができます。

以上が、マイクラSwitchの竜巻魔法のコマンドの説明です。このコマンドを使用することで、自分だけのオリジナルの竜巻を作り出すことができます。是非、試してみてください!

マイクラ動画カテゴリの最新記事