マインクラフトは、現在、Java版と統合版の2種類が存在します。Java版は、オリジナルのバージョンであり、PC向けに開発されています。一方、統合版は、マイクロソフトによって開発されたマルチプラットフォーム向けのバージョンであり、Windows10、Xbox One、Nintendo Switch、iOS、Androidなどで利用することができます。
そこで今回は、Java版と統合版の違いについて詳しく説明します。
1. プレイできるプラットフォームの違い
最大の違いは、Java版がPC専用であるのに対し、統合版はマルチプラットフォームに対応していることです。統合版は、Windows10、Xbox One、Nintendo Switch、iOS、Androidなど、様々なプラットフォームでプレイすることができます。
2. グラフィックスの違い
Java版は、高解像度のテクスチャパックを使用することができますが、統合版では現時点でその機能はサポートされていません。また、Java版はグラフィックス設定を細かく調整することができますが、統合版は事前に設定されているグラフィックスオプションから選択する形になります。
3. DLCやマーケットの違い
統合版では、マイクロトランザクションやDLCを購入することが可能です。一方、Java版では、それらの機能はサポートされていません。
4. ゲーム内の機能の違い
統合版では、様々なアイテムやモンスターが追加されており、Java版には存在しない機能も多くあります。また、Java版はマルチプレイでのワールドの共有や、Skypeを利用したボイスチャットなどが可能ですが、統合版ではサポートされていません。
5. Javaプログラミング言語のサポート
Java版は、プレイヤーや開発者が自由にゲームのコードを編集することができるため、豊富なMODやカスタムマップが存在します。しかし、統合版では、このようなサポートはされておらず、コードの編集ができません。
6. サーバーの違い
Java版では、サードパーティーがホストするサーバーを自由に作成することができますが、統合版ではマイクロソフトが提供する公式サーバー以外を作成することはできません。また、Java版ではJava言語で開発されたサーバーを使用することができますが、統合版ではそのようなサポートはされていません。
7. マルチプレイの違い
Java版は、サードパーティーが開発したランチャーを使用してマルチプレイを行うことができますが、統合版では公式ランチャーを使用する必要があります。また、Java版ではプラグインを使用してサーバーを管理することができますが、統合版ではサーバーの管理はマイクロソフトが行います。
8. アカウントの違い
Java版では、Mojangアカウントが必要ですが、統合版ではMicrosoftアカウントが必要です。
9. マップ表示の違い
Java版では、ミニマップを表示するModを導入することができますが、統合版ではそのような機能はサポートされていません。
10. 無料でのアップグレード
Java版を購入し、最近リリースされた統合版を入手した人に限り、無料で統合版にアップグレードすることができます。
11. コマンドの違い
Java版と統合版では、一部のコマンドが異なった独自の形式で表示されます。例えば、Java版では「/gamemode 1」と入力するとサバイバルモードからクリエイティブモードに切り替わりますが、統合版では「/gamemode s」と入力する必要があります。
12. 音楽の違い
Java版と統合版では、一部のサウンドトラックが異なります。
13. レッドストーンの挙動の違い
Java版と統合版では、レッドストーンの動作に一部違いがあります。例えば、Java版では、レッドストーンデバイスに接続されたブロックの更新時に入力信号を出力しませんが、統合版では出力を行います。
14. ゲーム内のアイテムの違い
Java版では、様々なModやカスタムマップを追加することができますが、統合版ではそれらの機能はサポートされておらず、公式マーケットから購入する形になります。
15. ゲーム内のパフォーマンスの違い
Java版では、様々な画質やFPSを設定することができますが、統合版では事前に設定された範囲内でしか設定できません。
16. バグの違い
Java版と統合版では、プレイ中に発生するバグが異なります。再現性が低く、一部バグがJava版では発生しないこともあります。
以上が、Java版と統合版の主な違いです。現在、マイクロソフトは統合版の開発を続けており、今後も機能の追加やバグ修正が行われる予定です。ただし、Java版は多くのプレイヤーや開発者に愛されており、今後も独自のコンテンツが追加されることが予想されます。プレイヤーは、自分のプラットフォームや好みに合ったバージョンを選択し、楽しむことができるでしょう。
こうたんいる?(kun)
こうたんw
統合版からJavaに移行したけど、統合版はピストントライデントとサトウキビ無限が出来るし、マーケットプレイスも使えるとかどっちも便利な面と不便な面があるから一概には言えないと思った。あと建築する上では統合版の方が100倍楽に出来てた。javaはブロック設置の使用感が全然違ってビックリした。
ぶっちゃけ1.21の新要素とかより統合版が不利になるような違い全部実装して欲しいまである
旗のマーカーもいいなぁ、以外にも同アイテムを一括移動や村人交易も一括で交換できるようにしてほぢい
統合版は建築、Java版は冒険に利があるってイメージ
統合版で冒険やろうとするとほんとえぐい
同アイテムスタック一気に移せるの羨ましい
オフハンドやなぁ
コンクリート量産がほんと面倒
統合版はスマホでやる人がいるからオフハンドは難しいんじゃないかな…
統合版はピストラしかないのか