『1000歩』という言葉は、1日に歩く平均的な歩数としてよく使われます。しかし、今回は少し異なる意味で用いられます。
『1000歩』進むとチートか鬼畜が決まる世界とは、ゲーム『Minecraft(マイクラ)』の世界を指します。マイクラは自由度が非常に高く、自分の好きなように世界を創造することができます。しかし、その自由度が高すぎるがゆえに、プレイヤーがゲーム内で知らないうちにチート(不正な操作。例えば、無敵モードやアイテムの増殖など)を使ってしまうことがあります。
そこで、この『1000歩』進むとチートか鬼畜が決まる世界というのは、プレイヤーがゲーム内で1000歩歩いた時点で、その世界で使用できるチートか鬼畜(非常に悪意のある改造)を決めるというルールを設けたゲームのプレイ方法です。
そして、そのようなルールがあるゲームの中で、最終的な目標は「エンドラ討伐」です。エンドラというのは、マイクラの世界にある強力なモンスターで、ゲーム内のストーリーを進める上で重要な存在です。しかし、チートや鬼畜が決まった世界でエンドラを倒すというのは、非常に困難な挑戦となります。
つまり、『1000歩』というルールのもとでプレイし、ゲーム内で使用できるチートか鬼畜を決めた上で、最終的な目標であるエンドラの討伐に挑むというのが、「『1000歩』進むとチートか鬼畜が決まる世界でエンドラ討伐」のプレイスタイルになります。まさに、極限までプレイヤーの腕前が試されるゲームと言えるでしょう。

タイトルで何となく察してしまったけど
やっぱり鬼畜だったか…。
∞は仕込みかってレベルの組み合わせで出るし、『参考までにこうなる』『撮れ高』をやると後で別のメンバーが被害食らってて良く出来てる企画だと思いましたw
今回の動画は5本の指に入るくらい鬼畜だと感じました!ww
でも誰も腐らず諦めず誰かを責めることなく和気あいあいとプレイしててマジで凄いなって感じました。
特に強戦士化無限にしたところとかギスギスしたり、おらふくんせめられててもおかしくないのに責めることなく笑顔でやってたのはマジで最高な仲間達なんだなって感じた❗️最後マジでクリアできるか見てて不安だったけれどクリアできて本当にドズル社凄いと思う!!
鬼畜な内容が多めでクリアできるの??と思うほどでしたがさすが!!
20:50ドズぼん仲良く視線に爆破されてるのおもろかったww
ぼんさんの背中がら空きで脅す姿も最高でした!!
これはチートに振れるか鬼畜に振れるか、たのしみなルーレットですな。
1000歩なんてすぐいっちゃいそうだからたくさん回りそう♪
盛大に鬼畜企画でしたなw
エンドラすら巻き込まれる鬼畜草。
思ったより鬼畜の内容が鬼畜だった…wいろんな種類のものがあって面白かったし、終盤めっちゃカオスだったw
サムネ見てスロットみたいな感じやなって思ったけどほんまにスロットやった笑
鬼畜を楽しんじゃってるドズル社流石です