【Minecraft】【マイクラバトル】鉱石をカウントするコマンド

【Minecraft】【マイクラバトル】鉱石をカウントするコマンド

「マインクラフト」は、世界中で人気のあるサンドボックス型のゲームです。プレイヤーは自由にブロックを置いたり破壊したりしながら、ユニークな世界を作り出すことができます。また、ゲーム内には様々な動物やモンスターが登場し、冒険や戦闘も楽しむことができます。

「マインクラフト」で特に人気のあるゲームモードのひとつに「バトル」があります。このモードでは、プレイヤー同士が互いの拠点を破壊しあう、PvP(プレイヤー対プレイヤー)形式の戦闘が楽しめます。

鉱石を採掘してアイテムを作ることが重要な要素となる「マインクラフト」で、「バトル」モードでも鉱石は重要な役割を果たします。そこで、プレイヤーが自分や敵の鉱石をどれだけ持っているかを確認するためのコマンドが存在します。

このコマンドは「/scoreboard players set」という形式で使用します。具体的には、「/scoreboard players set プレイヤー名 目標名 カウント数」というように入力することで、そのプレイヤーの目標名に対するカウント数を指定することができます。

例えば、「/scoreboard players set Player1 goldOre 50」というコマンドを入力すると、Player1が持っている金鉱石(goldOre)の数が50個に設定されます。このように設定したカウント数は、後で使用するコマンドやスコアボードで確認することができます。

また、「/scoreboard players add」という形式のコマンドを使用することで、既にカウントされている数に新たに数を加算することもできます。これを利用すれば、毎回全ての数を入力する必要がなくなり、より便利に鉱石のカウントを行うことができます。

以上のように、「マインクラフト」の「バトル」モードにおいて、鉱石をカウントするコマンドを活用することで、ゲームプレイの戦略を立てる上で役立ちます。また、カウント数を確認することで、自分や仲間の鉱石の数を把握し、より効率的なアイテム作成や攻撃を行うことができます。是非、このコマンドを使いこなして「マインクラフト」の世界をより楽しく遊んでみてください。

コマンドカテゴリの最新記事