本日はサバイバルマインクラフトの20日目の様子をお届けします。このサバイバルマインクラフトでは、100日後に100棟の家を建てるという目標を掲げています。
20日目の今日は、大きな家を建てることに挑戦しました。まずは、倉庫を建てるために木材を集めました。木材を集めるために、森林に入り手斧で木を伐採しました。手斧は素手よりも効率良く木を伐採できるので、とても便利です。
次に、建材を作るために石灰窯を作りました。石灰窯は石炭と石を使って作ることができ、焼き物をすることで建材の一つである石を作ることができます。石を使うことで、耐久性や見た目の良さが向上します。
石を作ったら、それを使って倉庫を建てました。倉庫の中には大きな棚を作り、木材や石材などの建材を収納することができます。また、天井を高くして階段を設置することで、2階建ての建物にすることもできます。
その後、今回のメインの家作りに入りました。敷地は少し広めの場所を選んで、土台を作りました。この時、土台の大きさや形は自分の好きなように決められます。私は2階建ての大きな家を建てることにしました。
まずは1階を作りました。壁には石を使用し、窓を設置して明るい印象にしました。また、ドアも設置して外から中が見えないようにしました。また、家の内装もこだわりました。石や木材を使い、家具や調理器具を置いたりと、自分好みのインテリアを設置しました。
2階は寝室と書斎を作りました。寝室はベッドとたくさんの本棚を置き、書斎は本を置くことができる棚と書斎机を設置しました。ゆったりとした空間を作り、リラックスできるよう心がけました。
完成した家は、周りの自然と調和し、とても満足のいくものになりました。次回は、さらに小さな家や細かなディテールにこだわった建物を作っていきたいです。今後も100日後に100棟の家を建てるため、日々頑張ってマインクラフトを楽しみたいと思います。
コメントを書く