マイクラ統合版では、コマンドを使うことで独自のアイテムを作成することが可能です。コマンドを用いると、ゲーム内で自分だけが持っている特別なアイテムを作り出すことができます。
今回は、コマンドを使ってカスタムアイテムを出す方法について紹介します。
まず最初に、コマンドを実行するためにはゲーム内でOP権限が必要になりますので、OP権限を持っているプレイヤーであることを確認してください。
では、実際にカスタムアイテムを出すコマンドを見てみましょう。
コマンドは、「/give プレイヤー名 アイテムID {NBTタグ} 個数」の形式で記述します。
具体的には、「/give PlayerA minecraft:diamond 1」とすることで、PlayerAに1個のダイヤモンドを与えることができます。
さらに、NBTタグを用いることで、属性や名前、エンチャントなどをカスタマイズしたアイテムを作ることができます。
例を挙げると、「/give PlayerA minecraft:diamond 1 {display:{Name:”クールなダイヤモンド”,Lore:[“貴方の特別な宝物”]}}」とすることで、名前が「クールなダイヤモンド」、説明文が「貴方の特別な宝物」となるダイヤモンドをPlayerAに与えることができます。
また、エンチャントも指定することができます。例えば、「Enchantments:[{id:unbreaking,lvl:3},{id:sharpness,lvl:5}]」とすることで、耐久力が低減する「耐久III」と攻撃力が上がる「シャープネスV」のエンチャントがついたアイテムを作ることができます。
さらに、属性値についてもNBTタグで指定することができます。例えば、「AttributeModifiers:[{AttributeName:generic.attackDamage,Name:”攻撃力+5″,Amount:5,Operation:0,UUIDLeast:111111,UUIDMost:111111}]」とすることで、攻撃力が+5される属性を持つアイテムを作ることができます。
NBTタグについては、詳しくは公式Wikiなどを参考にしてください。
以上のように、「/give」コマンドを使うことで、自分の好きなようにカスタマイズしたアイテムを作ることができます。ただし、サーバー管理者の許可を得て使用することをお勧めします。
コメントを書く