マイクラ(Minecraft)とは、マイクロソフト(Microsoft)が開発した人気のサンドボックス型ゲームです。2009年にリリースされ、世界中で大ヒットしました。
クリーパーダンスとは、マイクラの中に登場するクリーパーというモンスターが踊るという動画がYouTubeなどのSNSで話題となっているものです。クリーパーは、爆発してプレイヤーを攻撃することで有名ですが、実は踊ることもできるのです。
クリーパーダンスは、プレイヤーが特定の手順でコマンドを入力することで実現します。まず、ゲーム内のコマンドブロックを使って、「/summon minecraft:creeper ~ ~ ~」と入力し、クリーパーを召喚します。そして、次のコマンド「/data merge entity @e[type=creeper,limit=1,sort=nearest] {Silent:1b,NoAI:1b,Invulnerable:1b,ActiveEffects:[{Id:14,Amplifier:1,Duration:1050}]}」を入力し、クリーパーを制御します。このコマンドでは、クリーパーが爆発する前に動かないようにしたり、無敵状態にしたり、タイマーを設定したりしています。
そして最後に、クリーパーに踊りをさせるために「/execute as @e[type=creeper,limit=1,sort=nearest] at @p run summon minecraft:armor_stand ~ ~ ~ {Pose:{RightArm:[0f,0f,0f],LeftArm:[90f,0f,0f],Head:[318f,0f,0f]},Invisible:1b,Invulnerable:1b,NoGravity:1b,Marker:1b,NoBasePlate:1b,CustomName:'”dance”‘}」というコマンドを実行します。このコマンドにより、クリーパーが踊るための「人形」が生成されます。その後、プレイヤーが「dance」と入力すると、クリーパーが「Y.M.C.A」や「Party Rock Anthem」などの曲に合わせて踊り出します。
クリーパーダンスは、あくまでプレイヤーのコマンド操作によって実現されており、ゲーム内の正式な要素ではありません。しかし、YouTubeなどで公開された動画が話題となり、プレイヤーの間では人気の遊びとなっています。興味がある方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
コメントを書く