【マイクラコマンド】 カスタムして作れる銃作ってみた アサルト ピストル スナイパー編【マインクラフト 統合版 銃】

【マイクラコマンド】 カスタムして作れる銃作ってみた  アサルト ピストル スナイパー編【マインクラフト 統合版 銃】

マイクラコマンドとは、マインクラフト内で使用することができるプログラムの一種です。これを使うことで、ゲーム内の様々なアイテムや機能を自分でカスタマイズすることができます。例えば、新しいアイテムを作ったり、特定の動作をするコマンドを登録したりすることができます。

今回は、マイクラコマンドを使って自分だけの銃を作っていきます。アサルトライフルやピストル、スナイパーライフルなど、いくつかの種類の銃を作ることができます。プレイヤーが自由に自分の武器をカスタマイズすることで、更にマイクラを楽しむことができるでしょう。

まず始めに、ゲーム内でコマンドを入力するためにコマンドブロックを設置します。コマンドブロックは、右クリックで開いた画面にコマンドを入力することができるブロックです。コマンドブロックを設置したら、その上で右クリックして、開いた画面に自分で設定したいコマンドを入力していきます。

銃を作るためには、まず銃のモデルを作成する必要があります。モデルには、モデルデータを設定する必要があります。また、使用する弾丸の種類や射程距離なども設定することができます。その後、コマンドブロックの上で、作成したモデルを設置するようなコマンドを入力します。

例えば、Assault Rifle(アサルトライフル)のモデルを、コマンドブロックの上で設置する場合、下記のようなコマンドを入力します。

/setblock ~ ~ ~ minecraft:command_block 0 replace {Command:”/fill ~ ~1 ~ ~1 ~1 ~1 air”}

このコマンドを入力することで、コマンドブロックの上にモデルが設置されます。同様の方法で、ピストルやスナイパーライフルのモデルも作成することができます。

さらに、それぞれの銃の特性を設定することもできます。例えば、アサルトライフルの場合、連射速度や威力を設定することができます。また、スナイパーライフルの場合は、射程距離や精度などを設定することができます。

カスタム銃を作るなら、カスタム弾丸も作成することができます。コマンドブロックの上で、各種の弾丸を作成するためのコマンドを入力し、さらにそれらの弾丸を銃に設定することで、よりリアルな銃を作ることができます。

コマンドブロックを駆使して、自分だけのカスタム銃を作ることができます。そして、マイクラ内でそれらを使用することで、より楽しいゲームプレイをすることができるでしょう。是非、自分のアイデアを活かして、オリジナルの銃を作ってみてください。

コマンドカテゴリの最新記事