さん
こんにちは、こっぴーさん。今回はマインクラフトの中で土木教育に役立つワールドエディットの便利なコマンドとその使い方を紹介します。
まず、ワールドエディットとはマインクラフト内で大量のブロックを簡単に操作することができるプラグインです。建築や土木工事を行う際に、手作業でブロックを置いたり削除したりするよりも、数倍速く作業を進めることができます。
それでは早速、便利なコマンドを見ていきましょう。
まずは「//help」と入力することで、ワールドエディットで使用できるコマンドを確認することができます。次に「//wand」と入力すると、ワールドエディットの操作用の木の棒が手に表示されます。これを使って操作したい範囲を設定していきます。
例えば、「//wand」と入力してから、建物の外壁を置きたい範囲を最初のブロックを右クリックで、最後のブロックを左クリックで設定することができます。
次に、建物の内部空間を削除したい場合は「//set」と入力してから「air」と入力することで、選択した範囲内のブロックを空気ブロックに置き換えることができます。同様に、「//set」と入力してから任意のブロックを指定することで、選択範囲内のブロックを指定したブロックに置き換えることもできます。
さらに、「//copy」と入力することで、選択した範囲をコピーし、「//paste」と入力することでコピーした範囲を任意の場所に貼り付けることができます。これは建物や構造物を簡単に複製する際に便利です。
また、水や溶岩などの流体の管理もワールドエディットで行うことができます。例えば、池や川を作りたい場合は「//drain」コマンドで選択した範囲内の水をすべて排水することができます。
さらに、建物や構造物を配置する際に便利な「//sphere」や「//cyl」といったコマンドもあります。これらを使用することで簡単に球状や円柱状のブロックを配置することができます。
以上がワールドエディットの便利なコマンドのご紹介です。いかがでしたか?これらを使うことで、マインクラフト内での土木工事や建築作業が格段に楽になるでしょう。ぜひ、活用してみてくださいね。

コメントを書く