マイクラのプレイスタイルの中に、「100days」というものがあります。これはプレイヤーがハードコア(一度死ぬとゲームオーバーになるモード)で100日間生き残ることを目指すものです。今回は、その中でも「season5・10日目」のプレイ日記を紹介します。
まず、season5とは、プレイヤーがプレイを開始した時期や、その時のマインクラフトのバージョン、使用しているMOD(ゲーム内の機能を追加するためのもの)などを指します。これによってプレイの難易度や楽しみ方が変わってくるため、プレイヤーは季節やバージョンごとにプレイ日記を更新していきます。
そして、今回はシリーズ全体で10日目のプレイ日記になります。これまでのプレイでプレイヤーは自分の家を建て、農業や採掘をしながら生活してきました。今回は前回から引き続きトライデント(三又の槍)を手に入れるため、海での冒険を始めました。
まずは船に乗って海を探索し、海底神殿を発見しました。しかし、その海底神殿では守護者という強力なモンスターが守っており、プレイヤーはトライデントを手に入れるために守護者を倒すことに挑戦しました。守護者は移動が速く、攻撃が強力であり、また水中ではプレイヤーの動きが遅くなるため、難易度は非常に高くなります。
しかし、プレイヤーは賢く防具や武器を使い分けることや、回復アイテムを使いながら必死に戦い、とうとう守護者を倒すことに成功しました!守護者を倒すとドロップするアイテムの中から、プレイヤーはトライデントを手に入れることができました。
その後、プレイヤーはトライデントを使用するためのエンチャント(魔法付き)を施し、海の中でより強力な敵と戦う準備を整えました。さらに、海底の洞窟を探索し、レッドストーン(信号を伝えるための素材)やダイヤモンド(非常に貴重な素材)を見つけました。
そして、10日目の終わりには新たな仲間であるベリーという動物を手に入れることに成功し、自分の家に迎え入れました。ベリーはプレイヤーのアイテムを守ったり、役に立つアイテムを提供してくれる仲間です。プレイヤーは心強い仲間を手に入れ、新たな冒険に向かう準備を整えました。
このように、100daysプレイでは日々の生活に加えて、目標や謎解き、冒険などがプレイヤーを楽しませてくれます。つぎはどのような冒険が待っているのでしょうか。プレイヤーがどのように乗り越えていくのか楽しみです。次回の日記もお楽しみに!
コメントを書く