こんにちは、今回はマインクラフトの統合版1.20で使える便利な装置を5つ紹介します。
1.自動農場
まず一つ目は自動農場です。この装置を使うと、自動的に作物が収穫されるようになります。作物を植えておけば、水流やピストンの力で自動的に収穫されるため、手間が省けて便利です。また、複数の作物を同時に収穫できるため、効率良く作物を収穫することができます。
2.自動炉
二つ目は自動炉です。この装置を使うと、石炭や木炭を燃料にして自動的にアイテムを精錬することができます。燃料が切れた時にも自動的に新しい燃料を補充するため、手間いらずでアイテムを精錬することができます。
3.自動装置
三つ目は自動装置です。自動装置を使うと、アイテムを自動的に整理したり、アイテムを自動的に生成したりすることができます。例えば、レッドストーン回路を使って魔法の杖を作成したり、自動的にレッドストーン回路を生成することができます。
4.自動式闘技場
四つ目は自動式闘技場です。この装置を使うと、自動的にモンスターが出現し、プレイヤーが闘うことができます。また、簡単なレッドストーン回路を組むだけで、闘技場の設定や難易度の調整も自動的に行うことができます。
5.自動式トリガー
最後は自動式トリガーです。この装置を使うと、特定の条件が満たされた時に自動的に何かしらのアクションを起こすことができます。例えば、特定のエリアに入った時にドアが自動的に開くようにすることや、降雨時に自動的に屋根が閉じるようにすることができます。
以上が統合版1.20で使える便利な装置の紹介でした。これらの装置を使うことで、マインクラフトのサバイバルモードでの生活がより快適になります。ぜひ試してみてください。それでは、また次の記事でお会いしましょう。
マイクラのこうした技は、1.7.10の頃には確立してたから、考案したなどと言わないほうがイイ。
都市伝説なのかな?友達がスイッチ版のマイクラで「ファームライフ」っていうMODで遊んでたら、急に周りの建物が全て「不明」っていうブロックに変わったらしい。
待ってました〜
遅くなりました(自分)
参考になります!
ちなみに自動釣り機ですが釣り竿は釣り上げる時に耐久が消費するのでマグマによって自動的に釣り上げられる場合耐久が消費しません。
10:58 「棒矢師の村人と交易するとエメラルドがもらえるんだ。」なのに11:02では「しかも矢ってアイテムの中ではかなり手に入れやすい方。」うーん字幕ミスではないだろうし、初心者がまちがえてしまうんだよなー(字幕ミスではないと思う理由、矢のイラストを出してこう言ってるから)
コメント少ない
久しぶりに見たー!いつも装置の参考にしてます
2:48なにを挿れたのですかねえ…..
まさかうp主は変態!?
それにしても、村、凄すぎる…これ以上発展したらもう未来都市になりそうだな…