マインクラフトの統合版では、コマンドブロックを使用してゲーム内で光の剣を作ることができます。この光の剣は、PVP(プレイヤー間の対戦)にも使用することができるため、より強力な武器を手に入れることができます。
まず、コマンドブロックを3つ用意します。各コマンドブロックに以下のコマンドを入力します。
コマンドブロック1:/give @p iron_sword 1 0 {display:{Name:”光の剣”},Unbreakable:1,AttributeModifiers:[{AttributeName:”generic.attackDamage”,Name:”generic.attackDamage”,Amount:8,Operation:0,UUIDLeast:1,UUIDMost:1}],ench:[{id:16,lvl:5},{id:20,lvl:2}]}
コマンドブロック2:/execute @a ~ ~ ~ /effect @e[type=item,name=”光の剣”] minecraft:glowing 1
コマンドブロック3:/clear @e[type=item,name=”光の剣”]
コマンドブロック1ではまず光の剣を作ります。このコマンドでは、プレイヤーに光の剣を与えるため、チャットに/giveコマンドを打つ代わりにプレイヤーをターゲットにしていることに注意しましょう。また、光の剣の名前を「光の剣」にしたり、耐久値を無限大にすることもできます。
コマンドブロック2では、プレイヤーが光の剣を持っている間、周りのアイテム(光の剣)に発光の効果を与えます。これにより、光の剣を持っているプレイヤーを見つけやすくし、戦闘の役に立つでしょう。
最後に、コマンドブロック3では、光の剣を持っているプレイヤーが死んだり、アイテムを捨てたりした時に光の剣が消えるように設定します。これにより、アイテムが増えすぎてしまうことを防ぐことができます。
これらのコマンドブロックを設置したら、実行ボタンを押してコマンドを実行させます。すると、周りのプレイヤー全員が光の剣を手に入れることができ、PVPで使用することができるようになります。
このように、コマンドブロックを使用して簡単に光の剣を作ることができます。PVPをより楽しいものにするために、ぜひ試してみてください!
コメントを書く