【マイクラ統合版】山の空洞に拠点の設備をつくる!回収系や水流エレベーター 33【マインクラフト】

【マイクラ統合版】山の空洞に拠点の設備をつくる!回収系や水流エレベーター 33【マインクラフト】

マイクラ統合版は、PC版と同様に遊べるゲームであり、モバイル端末やゲーム機でもプレイすることができます。今回はそのマイクラ統合版において、山の空洞内に拠点を設置する方法を紹介します。

まず、拠点を設置するためには、適した空洞を見つける必要があります。空洞を探す際は、山の側面にある小さな穴や水流がある場所を探すと良いでしょう。また、空洞の大きさや形状も重要なポイントです。広くて奥行きのある空洞が最適で、広々とした空間を活用することで拠点を充実させることができます。

空洞を見つけたら、まずは拠点の設備を作るための土台づくりを行いましょう。空洞内にある階段や不要なブロックを取り除き、平らな土地を作ります。その後、木材や石材を使って壁や天井を作り、建物の外観を整えていきます。ここで重要なのは、建物を山の空洞に溶け込むように見せることです。自然な形状や色を使うことで、山の一部のように見せることができます。

次に、回収系の設備を作ります。山の空洞には鉱石や宝石がたくさんありますので、回収系の設備を作ることで効率よく資源を回収することができます。例えば、トロッコのレールを設置して山から採掘した鉱石を運び出すことや、自動回収機械を設置して宝石を自動的に回収することができます。

さらに、水流エレベーターを設置することで、山の内側から外側まで簡単に移動することができます。水流エレベーターは、水流とプレイヤーが乗ったボートを使って作ります。山の内側にある水流を使ってボートに乗り、外側に向かって移動します。これにより、山の外側に簡単に移動できるだけでなく、統合版ではマルチプレイヤーでも利用することができます。

空洞内には水源を設置することもできます。水源を設置することで、農業や魚の養殖をすることができます。また、グラスや木で作った水槽に水源を設置することで、水中での観察や水棲生物の保護も可能です。

以上がマイクラ統合版で山の空洞に拠点の設備を作る方法の一例です。自然な形状や色を活用することで、山の一部のように見せることができ、自分だけのオリジナルな拠点を作ることができます。是非、実際にプレイしてみてください。

マイクラ動画カテゴリの最新記事