全部知ってたらプロ!エリトラの秘密の使い方3選!?【マイクラ豆知識 解説 裏技】

全部知ってたらプロ!エリトラの秘密の使い方3選!?【マイクラ豆知識 解説 裏技】

プロのマイクラプレイヤーにとって、エリトラは非常に重要なアイテムです。エリトラとは、エンドシティーの宝箱から入手できる翼のようなアイテムで、装備することで空を飛ぶことができます。しかし、実はエリトラには秘密の使い方があり、上級プレイヤーはこの使い方を利用して戦闘や探索をより効率的に行っています。今回は、エリトラの秘密の使い方を3つ紹介します。

1.オーバーワールドでの飛行

エリトラは本来エンドの世界で使うアイテムですが、実はオーバーワールドでも空を飛ぶことができます。その方法は、トイカゼ現象を利用することです。トイカゼ現象とは、特定のパターンで地形生成時に発生する空洞のことで、その空洞に入ると大幅に加速することができます。エリトラを装備した状態でトイカゼ現象の空洞に入ると、高速で空を飛ぶことができます。

この技術を使えば、エンドに行かなくてもエリトラを使った空の旅が楽しめます。ただし、トイカゼ現象はランダムに発生するため、その都度探す必要があります。また、空洞に入る際にダメージを受けることもあるので注意しましょう。

2.戦闘での活用

エリトラは空を飛ぶことによって移動速度を上げることができますが、それだけではありません。エリトラを使って敵から逃げるだけでなく、戦闘にも活用することができます。

例えば、敵との距離を取りつつ高速で移動することで、射線を遮断することができます。また、敵をタゲったまま空を飛ぶことで、その敵からの攻撃を避けることができます。さらに、空中から高速で降下することで、敵の下にいる味方プレイヤーにエリトラを与えることができます。エリトラを使うことで戦闘の自由度が大きく広がります。

3.エンダーマンとの戦闘

エリトラには、エンダーマンとの戦闘にも使える秘密の使い方があります。その方法は、エンドシティーで入手できる龍息を使ったガストのファイアーボールを返すことです。

エンダーマンは龍息が弱点であり、返されるとダメージを受けます。龍息を持っている状態でエリトラを使って空を飛び、エンダーマンの攻撃を受ける前にガストのファイアーボールを返すことで、効率的にエンダーマンを倒すことができます。ただし、返すタイミングが難しく、しっかりと練習が必要です。

以上、エリトラの秘密の使い方を3つ紹介しました。エリトラはただ空を飛ぶためだけではなく、戦闘や探索など様々な場面で活用できるアイテムです。上級プレイヤーになるためにも、ぜひこの使い方をマスターしてみてください。

マイクラ動画カテゴリの最新記事