【最強】ビーコン設置で世界が変わる?!使い方と効果解説!part101【たにクラ】統合版 ver1.20

【最強】ビーコン設置で世界が変わる?!使い方と効果解説!part101【たにクラ】統合版 ver1.20

ビーコンとは、Minecraftの統合版(バージョン1.20以降)で追加された重要なアイテムの一つです。建築においては、ある場所から遠く離れた場所にいても、その場所を拠点として使用することができるようになるため、非常に便利です。

ビーコンは、ネザースターとガラスを用いてクラフティングすることができます。ネザースターはネザーに生息するボスモンスターであるウィザーを倒すことで入手することができ、必要な数を集めることでビーコンを作ることができます。

ビーコンは、設置した場所から視界内の半径100ブロックの範囲に影響を及ぼします。影響範囲内にいるプレイヤーは、特定の効果を受けることができます。ビーコンには、以下の4種類の効果を与えることができます。

1. Speed(スピード):移動速度が上昇します。
2. Jump Boost(ジャンプブースト):ジャンプ力が上昇します。
3. Haste(ヘイスト):ブロックを採掘する速度が上昇します。
4. Regeneration(リジェネレーション):体力が徐々に回復します。

これらの効果は、ビーコンの下にあるピラミッドの段数によって異なります。1段目では1種類の効果、2段目では2種類の効果、3段目では3種類の効果、4段目では4種類の効果を同時に受けることができます。また、ビーコンの上にダイヤモンド、エメラルド、金(インゴットまたはブロック)を乗せることで、追加の効果を与えることもできます。

ビーコンを設置するには、最初にピラミッドを作成する必要があります。ピラミッドを作るには、ダイヤモンド、エメラルド、金(インゴットまたはブロック)を必要な数集めて、先ほど述べたように積み重ねることで作ることができます。ただし、ピラミッドを作る際には、最下段の土やダートブロックに直接ビーコンを置く必要があります。

ビーコンを設置すると、ビーコンの上にあるメニュー画面から、使用したい効果を選択することができます。また、ビーコンの下には、ビーコンの状態を確認できるボタンがあります。ここから、ビーコンにどのようなダイヤモンド、エメラルド、金を乗せたかを確認することができます。

ビーコンを使用することで、仮の拠点から簡単に帰還したり、大型の建築物を作る際の作業効率を上げることができます。さらに、ビーコンを複数設置してパラメーター(ピラミッドの段数や乗せる装飾品)を変えることで、様々な効果を同時に受けることもできます。

ビーコンは、要素としては非常に強力であり、使用方法やディレクションによっては、世界が大きく変わることもあります。ぜひ、ビーコンを使って様々なアイディアを実現してみてください。

マイクラ動画カテゴリの最新記事