マインクラフトは、ブロックを使って自分の世界を作ったり、冒険したりすることができるゲームです。プレイヤーは自分が使えるコマンドを入力することで様々なことができます。今回紹介するのは、コマンドを使って作った「呪術廻戦」の世界でPVP(プレイヤー同士の対戦)をする方法です。
まず、スイッチ(Switch)のマイクラであることを前提として、マイクラを起動します。ホーム画面から「マイクラ」を選択し、ゲームを開始します。
サバイバルモードを選択すると、ゲーム内で使用するコマンドが使えるようになります。まずは、ゲーム内のメニューを開いて、「コマンドブロック」を取得します。コマンドブロックは、特殊なブロックで、設置した場所で任意のコマンドを実行することができます。
コマンドブロックを設置したら、まずは「/give @p command_block」のコマンドをコマンドブロックに入力して実行します。すると、自分にコマンドブロックが与えられます。
次に、コマンドブロックを右クリックし、メニューから「名称を変更」を選択します。ここで、コマンドブロックに任意の名前を付けることができます。今回は「呪術廻戦」という名前を付けます。
そして、コマンドブロックを再度右クリックし、「編集」を選択します。ここで、任意のコマンドを入力して実行することができます。今回は、PVPをするために「/gamemode survival @a」というコマンドを入力します。これは、全てのプレイヤーをサバイバルモードにするコマンドです。
さらに、「/setworldspawn ~ ~ ~」のコマンドを入力し、この場所をスポーン地点に設定します。これで、呪術廻戦の世界でPVPをする準備が整いました。
今度は、「/summon armor_stand ~ ~ ~ {Invisible:1,NoAI:1,ArmorItems:[{},{},{},{id:”minecraft:stick”, Count:1, tag:{damage:3}}]}」のコマンドを入力して実行します。これは、透明なアーマースタンドと呼ばれるモブを生成するコマンドです。また、ステータスが変更されているので動くことはありません。
さらに、「/execute @e[type=armor_stand,tag=!summoned] ~ ~ ~ summon armor_stand ~ ~ ~ {Invisible:1,NoAI:1,Tags:[“summoned”]}」のコマンドを入力し、呪術廻戦のキャラクターである「呪術廻戦」の立像を生成します。
これらのコマンドを実行することで、呪術廻戦の世界でPVPをする準備ができました。プレイヤー同士は、設置したアーマースタンドを攻撃することで対戦することができます。
今回紹介したコマンドを使えば、簡単に呪術廻戦の世界でPVPをすることができます。自分でコマンドを組み合わせることで、より楽しいプレイをすることができますので、ぜひ試してみてください。

元動画↓