Minecraft: How to Walk Through Walls (No Mod Command) | MOD・コマンドなし!すり抜けれる壁の作り方(建築講座)

  • 2023.11.06
  • mod
Minecraft: How to Walk Through Walls (No Mod Command) | MOD・コマンドなし!すり抜けれる壁の作り方(建築講座)

一人称視点(日本語)

マインクラフトは、未来の世界や幻想的な世界を自由自在に作り上げることができる人気のゲームです。その中で、時には建物や地形を通り抜けたり、壁をすり抜けて移動したりすることが便利な場合があります。今回は、MODやコマンドを使用することなく、自分で作ることができるすり抜ける壁の作り方を紹介します。

まず最初に、建築する場所を平らな地面にしましょう。次に、壁を作るために必要な材料を揃えます。今回は基本的な材料である「木材」を使用します。材料が揃ったら、建築する場所の地面に10×10の大きさのアブサンダーブロックを敷き詰めます。

次に、アブサンダーブロックの周りに木材を並べて壁を作ります。高さは自分の身長より少し高いくらいの大きさが適しています。そして、一段上の高さにアブサンダーブロックをひとつ置きます。

そして、壁の高さと同じ高さに木材の柱を建てます。ここからアブサンダーブロックに向かって上にまっすぐ続けて柱を作ります。柱の間隔は適当で構いませんが、壁全体が安定していることが重要です。

さらに、壁の両端に柱を建ててから、柱を結ぶように上に向かって棒を縦に並べ、その上にまた棒を横になるように並べます。これによってさらに壁全体が安定します。

次に、壁の上に再度アブサンダーブロックを敷き詰めます。ここまでの作業で壁の中にはこんな感じ秩序が整いました。

ここで注意する必要があります。アブサンダーブロックの上にあるほうの柱は、先ほどの柱と同じ高さで作る必要があります。さもなければ、すり抜けることができません。

次に、壁の中心部分を取り囲むようにアブサンダーブロックで床を作ります。そして、床と同じ高さにある左右の壁に柱を立て、さらにそれらを縦に結ぶように棒を並べたら完成です。

これで、自分の作った壁の中をすり抜けることができるようになりました。壁の中心を通り抜けていくときは、一歩下がる必要があるので注意しましょう。

まとめると、すり抜ける壁を作るためには、アブサンダーブロックを柱と棒で固めた壁を作ることが重要です。ここで大事なのは壁全体が一定の高さになっていること、そして壁の中心部分を通り抜けることができるように床と柱を設置することです。

自分で作ることができるすり抜ける壁は、MODやコマンドを使用することなく、ゲーム内で自分の力で作ることができるので、ぜひ挑戦してみてください!建築や冒険のさまざまな場面で活用できること間違いなしです。

modカテゴリの最新記事