【PVP対応】コマンドブロック4個で時限爆弾剣魔法作ってみた(マインクラフト統合版)

【PVP対応】コマンドブロック4個で時限爆弾剣魔法作ってみた(マインクラフト統合版)

まず、コマンドブロックとは、マインクラフト統合版で使用できる特殊なブロックのことです。ゲーム内でのイベントや作業を自動化することができ、プレイヤーが手動で行うことが困難な処理を行うことができます。

今回作成する「時限爆弾剣魔法」は、PVP(プレーヤーVSプレーヤー)の環境で使用することを想定しています。この魔法は、相手プレーヤーを攻撃する際に一定時間後に爆発する剣を使用するものです。

まず、作成するために必要なコマンドブロックは4つです。1つ目のコマンドブロックは「時限爆弾」を装備した剣をプレーヤーに与えるために使用します。2つ目のコマンドブロックは、剣を装備すると同時に「爆弾のヒント」を表示する処理を行います。3つ目のコマンドブロックは、爆発を起こすためのコマンドを実行するために使用します。4つ目のコマンドブロックは、プレーヤーが剣を使った際に「爆発までの残り時間」を表示する処理を行います。

それでは、実際にコマンドブロックを使用して作成していきましょう。

1つ目のコマンドブロックには、「時限爆弾」を装備した剣をプレーヤーに与えるコマンドをセットします。コマンドはこちらです。

/give @p diamond_sword{display:{Name:”時限爆弾”}} 1

このコマンドを実行すると、プレーヤーのインベントリ(持ち物)に「時限爆弾」という名前のダイヤモンドの剣が与えられます。

2つ目のコマンドブロックには、剣を装備すると同時に「爆弾のヒント」を表示する処理を行うコマンドをセットします。コマンドはこちらです。

/execute @a[nbt={SelectedItem:{id:”minecraft:diamond_sword”,tag:{display:{Name:”時限爆弾”}}}}] ~ ~ ~ tellraw @s {“rawtext”:[{“text”:”10秒後に爆発します!回避してください!”}]}

このコマンドにより、プレーヤーが「時限爆弾」を装備した剣を持っている時に、周りのプレーヤー全員に「10秒後に爆発します!回避してください!」というメッセージが表示されます。

3つ目のコマンドブロックには、爆発を起こすためのコマンドをセットします。コマンドはこちらです。

/execute @e[type=minecraft:spectral_arrow,tag=explosive_arrow] ~ ~ ~ summon minecraft:tnt ~ ~ ~

このコマンドは、爆発する特殊な矢(spectral_arrow)にタグ(explosive_arrow)を付けることで、矢が着弾すると周りにTNTが出現し、爆発を起こす処理を行います。

4つ目のコマンドブロックには、プレーヤーが剣を使った際に「爆発までの残り時間」を表示する処理を行うコマンドをセットします。コマンドはこちらです。

/execute @a[nbt={SelectedItem:{id:”minecraft:diamond_sword”,tag:{display:{Name:”時限爆弾”}}}}] ~ ~ ~ tellraw @s {“rawtext”:[{“text”:”爆発まで:10秒前!”}]}

このコマンドにより、プレーヤーが「時限爆弾」を装備した剣を持っている時に、コマンドを実行した位置(プレーヤーの位置)から「爆発まで:10秒前!」というメッセージが表示されます。爆発までの時間は実際のカウントダウンと同期しているため、実際の時間を把握することができます。

以上のコマンドブロックを設置し、正しく動作するように設定することで、「時限爆弾剣魔法」を実現することができます。PVP対戦中にぜひ試してみてください!

コマンドカテゴリの最新記事