「【ゆっくり実況】1年半作り続けた – 鉄道建設マインクラフト – part1~58を振り返る【マイクラ】」とは、1人または数人で行うゲーム実況の形式の一つです。「ゆっくり実況」とは、ピッチやテンポを遅くした声でゲームプレイや解説をするスタイルのことで、日本のニコニコ動画で生まれた言葉です。
この動画は、「マインクラフト」という人気のサンドボックス・ゲームで、鉄道を建設するというテーマでプレイされたものです。プレイヤーはゲーム内の世界を探索しながら、マイクラフトのブロックを使って自分だけの鉄道を作り上げていきます。
この実況動画は、1年半に渡って制作されたもので、58回にわたるエピソードがあります。プレイヤーは最初から最後まで、鉄道建設に取り組み続けている様子が収められています。そのため、この動画を全て見ることで、完成までのプロセスや詳細な解説を楽しむことができます。
そして今回の動画は、その長い旅路を振り返りながら、実況者が自身の思い出や感想を語りながらプレイしていきます。そのため、プレイしながら「あの時はこうだったな」とか「こんな風に進めていきたかったな」といったことを実況者の視点から教えてもらうことで、より深く楽しむことができるでしょう。
このように、ゆっくり実況を通して自分の世界観やプレイスタイルを表現することで、視聴者との共感を生み出すことができます。また、長い期間をかけて制作された動画は、そのプレイヤーの情熱や努力が感じられるため、視聴者からも大きな反響を得ることができるのです。
やはり大ボリューム! 造り込み、工夫、浪漫、有難い限りです。
3年目になっても終わりそうにない規模ですが、今後も戦っては敷いて建てては敷いて、発展して頂けると幸いです。
21:04これもしかして途中まで司書さんの存在忘れてました?
歴史の振り返り動画っていいですね。
僕も作ろうかな…
登録者数一桁の時から拝見しているのですが驚異的に動画が伸びていて登録者数が1万人になった時はとても驚きました。これからも動画投稿無理せずに頑張ってください!改めて登録者数1万人おめでとう御座います!(๑•̀ㅂ•́)و✧
鉄道路線の知識もさることながら、マイクラの仕様の知識も回路力も建築力もあって、ほんとに観ていて飽きさせない動画で毎回面白いです!
これから更に発展していくと思うとワクワクしちゃいます
羽沢横浜国大駅作った辺りから急に投稿頻度上がりましたね。因みにクリエイティブの別ワールドの動画から観てます。
1年半でここまで……すごいですし、かなりハイペースな気がします