【マインクラフト】PC初心者がMOD入れまくったった世界・2

  • 2023.10.25
  • mod
【マインクラフト】PC初心者がMOD入れまくったった世界・2

絶賛編集中

お問い合わせありがとうございます。今回は、前回の記事「【マインクラフト】PC初心者がMOD入れまくった世界・1」に引き続き、PC初心者がMODを入れまくって楽しむマインクラフトの世界をご紹介します。

前回は、MODを導入するための準備や環境設定についてお話ししました。今回は、実際にどのようなMODを入れたかや、どのように遊んでいるかをご紹介していきたいと思います。

まずは導入したMODの種類についてです。前回の記事でご紹介したMODの他にも、様々なMODを導入しました。建築に特化した「Chisel」や「MrCrayfish’s Furniture Mod」、ツールや武器を追加する「Tinker’s Construct」、動物やモンスターを追加する「Mo’ Creatures」など、様々な分野をカバーするMODを選んで導入しました。

また、導入したMODの中でも特におすすめのMODをいくつかご紹介します。例えば、「Biomes O’ Plenty」というMODは、マインクラフト本来のバイオームに加えて、様々な美しいバイオームを追加してくれるMODです。このMODを入れることで、より広大な世界を冒険することができます。

また、「Minecraft Comes Alive」というMODは、村人をリアルなキャラクターに変えてくれるMODです。村人とのやり取りや結婚、子育てが楽しめるようになります。まるで別のゲームをプレイしているような感覚になります。

さらに、「Botania」というMODは、植物にまつわる魔法や機械を追加してくれるMODです。自分で作った花畑に魔法陣を設置し、様々な魔法を使って冒険をすることができます。また、「Minefactory Reloaded」というMODは、様々な機械を追加してくれるMODです。自動で作物を収穫したり、動物を飼育したりすることができます。

このように、様々な分野をカバーするMODを入れることで、より広がりのあるマインクラフトの世界を楽しむことができます。

さて、導入したMODがどのようにゲームに影響を与えているかについてもお話ししましょう。例えば、「Mo’ Creatures」を導入することで、普段のマインクラフトには存在しない様々な動物やモンスターが出現するようになります。それぞれの特徴や性質を覚えて、冒険する中で対策を練る楽しさがあります。また、「MrCrayfish’s Furniture Mod」を導入することで、自分で家具を作ったり、家具を置いたりすることができます。自分の好きなように部屋をコーディネートすることもできます。

さらに、「Tinker’s Construct」を導入することで、通常のツールや武器にはない独自の特徴や性能を持つアイテムを作ることができます。また、「Botania」を導入することで、自分で作った花畑や魔法陣を使って、より戦略的な冒険を楽しむことができます。

導入したMODの中でも特に楽しんでいるのは、「Minefactory Reloaded」です。様々な機械を使って、自動で資材を作ったり、動物を飼育したりすることができます。また、機械を使って建物を作ることもできます。自分で作った施設を機械で動かすと、まるで工場を経営しているような気分になります。

さらに、「Minecraft Comes Alive」を導入することで、村人と交流を深めているのも楽しいです。「仕事」や「交渉」、「派手な演説」などのアクションを選ぶことで、村人との関係を築くことができます。また、自分の家に村人を迎え入れることもでき、一緒に生活することでよりリアルな世界を体験することができます。

さて、今回ご紹介したように、導入するMODの種類や内容によって、マインクラフトの世界は無限大に広がります。導入したMODをうまく組み合わせることで、自分だけのオリジナルなマインクラフトの世界を作り出すことができます。ぜひ、自分の好きなMODを探して、楽しんでみてください。

modカテゴリの最新記事