マインクラフトとは、ブロックを使って自由に世界を創造し、冒険や建築を楽しむことができるゲームです。MakeCodeとは、マイクロソフトが提供しているコードエディターで、ブロックを組み合わせて簡単にプログラミングを行うことができます。
今回紹介するのは、MakeCodeを使ってマインクラフトの世界であの有名な必殺技である「波動拳」を実現する方法です。波動拳とは、空中に放った気のエネルギーを敵に向かって発射し、吹っ飛ばすことができる技です。
まずは、MakeCodeのエディターを開き、画面右上の「新しいプロジェクトを作成する」をクリックして空のプロジェクトを作成します。次に、「エージェント」を選択し、プログラムを行うキャラクターを選択します。今回は、プレイヤーのピリオンを選択します。
ピリオンのブロックリストから、「on chat command」というブロックを選び、それをクリックした後に表示されるテキスト欄に「kick」を入力します。次に、「mob」というブロックを選び、「throw projectile of type」というブロックをドラッグします。このブロックで、プレイヤーが向いている方向にエネルギーを放つように設定します。
次に、「spawn entity」というブロックを選び、「get projectile」ブロックをドラッグし、先ほど設定した「throw projectile of type」ブロックの空欄にはめ込みます。これにより、エネルギーを放つことができるようになります。
最後に、「set entity motion」というブロックを選び、「get projectile」ブロックをドラッグし、空欄にはめ込みます。また、「in direction」ブロックをドラッグし、「get player direction」ブロックを空欄にはめ込みます。これで、エネルギーを放った後にその方向に移動するようになります。
以上の手順でプログラムを作成することで、プレイヤーが「kick」というチャットコマンドを入力すると、プレイヤーの向いている方向にエネルギーを放つことができるようになります。このエネルギーに当たった敵は吹っ飛ぶので、まるで波動拳を放ったかのような演出が楽しめます。
MakeCodeを使って、ユニークなプログラムを作成し、より楽しいマインクラフトの世界を楽しんでみましょう!

コメントを書く