「虚式茈」とは、人気マンガ作品「呪術廻戦」に登場する呪術の一つです。この呪術をマインクラフトのスイッチ版(統合版)で再現する方法があります。それが「コマンドブロック」を使用するやり方です。
まず、「コマンドブロック」とは、プレイヤーが入力することでマインクラフト内で特定の動作を行うことができるブロックのことです。今回は、このコマンドブロックを使用して虚式茈を再現します。
まず、スイッチ版のマインクラフトでマルチプレイをする際、ルールに「コマンドブロック」を有効にする必要があります。これを忘れると、コマンドを実行することができませんので注意してください。
次に、コマンドブロックを設置します。コマンドブロックは、チートコマンド「/give @p minecraft:command_block」を使用すると手に入れることができます。また、クリエイティブモードで直接設置することもできます。
設置したコマンドブロックを右クリックすると、GUIが開きます。この画面で「コマンド」という項目に、以下のコマンドを入力します。
「/execute at @a run effect give @a[scores={jutsumei=1..2},nbt={EntityTag:{CustomName:”虚式茈”}},distance=..5] instant_health」
このコマンドは、プレイヤーの近くに「虚式茈」という名前のモブ(mob)がいる時に、そのプレイヤー全員に「インスタントヒール」の効果を与えるものです。
また、「CustomName:”虚式茈”」の部分は、このコマンドを実行することで生成されるモブの名前を指定しています。このコマンドを実行すると、プレイヤーのスコアボードの「jutsumei」というスコアが1以上2以下の範囲に入っている場合にコマンドが実行されます。このスコアは、別途設定する必要があります。
最後に、設置したコマンドブロックをアクティブ化するため、右下の「チャンク内の常にアクティブかどうか」のチェックボックスにチェックを入れます。これで設定は完了です。
実際にプレイしてみると、「虚式茈」の近くにいると、プレイヤーの体力が自動的に回復することがわかるでしょう。
以上が、スイッチ版(統合版)で虚式茈を再現する方法になります。コマンドブロックを使用することで、よりリアルに呪術を再現することができますので、ぜひ試してみてください。
元動画↑
何か質問や分からないことがあれば言ってください。