こんにちは、今回はマインクラフトのゆっくり実況シリーズ「ごほんぎ帝国建国への道」の第5回目です。今回は初めてのネザー探検に挑戦していきたいと思います。
まず、ネザーとは地獄のような世界で、赤い岩山や火山、巨大な洞窟が広がっています。その中には貴重な鉱石やレアモブ、そして新しい素材「ネザライト」が存在します。しかし、ネザーは通常の世界と比べると非常に危険な場所であり、溶岩や砂がたまに爆発するなど、トラップが数多く存在します。
まず、ネザーに行くにはネザーポータルと呼ばれる特殊な門を作る必要があります。これは、オーバーワールドで作り方を調べることができます。作成したポータルに入ると、瞬く間にネザーへと移動することができます。
ネザーに入ると周りは真っ赤な岩や溶岩で覆われています。まずは、自分がどの位置にいるのか把握するために、オーバーワールドで準備してきた試料箱や看板を設置しましょう。見覚えのある建物や地形がない限り、ネザーは迷路のようなもので、戻れるかどうかわからなくなる可能性があります。また、周りの地形の特徴を覚えることで、今後の探検に役立つでしょう。
さらに、ネザーはオーバーワールドと比べて酸素が少なく、長時間滞在すると窒息してしまいます。そのため、持っている食料や装備などをチェックし、必要なものを準備してから入るようにしましょう。
探検の中で注意しなければならないのは、敵の「ゾンビピッグマン」です。これらの敵は通常のゾンビと同様に攻撃してくるため、注意が必要です。攻撃された場合は倒すか、一定の距離を置くことで回避することができます。
そして、探検の目的である鉱石やレアモブを探すためには、足元の歩き方も重要です。ネザーでは地面が溶岩だったり、深い溝があったりするため、歩き回るときは十分に注意し、穴に落ちてしまわないように気をつけましょう。
最後に、ネザーの中には「ネザーフォートレス」と呼ばれる特殊な建物が存在します。ここにはレアモブの「ブレイズ」が出現し、貴重なアイテム「ブレイズロッド」を手に入れることができます。しかし、ネザーフォートレスは周りのトラップが多く、ブレイズロッドを手に入れるまでにはかなりの戦いになるかもしれません。
以上が初めてのネザー探検の流れになります。ネザーは魅力的な世界ですが、危険も多いため慣れるまでは慎重に行動することが大切です。ぜひ、この機会にチャレンジしてみてください。次回の回で、建国への道をどのように進めていくのか、お楽しみに!
マグマでてきたらネザーの木は燃えないからそれでボタンを作って、ボタンをマグマの近くのブロックに置けばマグマを消さずに通れるとおもう。
新作キタァ⤴︎︎︎
来たァーマイクラだァー!!素材の使い方がまた天才的ですなぁー。最後まで見てて飽きないのはマジで尊敬です!
木材とマグマがあればゲートあけれますよー
このゆったり感と五本木さんのハチャメチャ要素が混ざりあった唯一無二のおもしろさ…
中毒です(°ω。)
仕事忙しくて久々見れた!やっぱり五本木さんは最高!
魔理沙ガストに攫われたんか………
マグマナカッタ,ドウクツアッタ!
めちゃくちゃ面白かった
もはや素早い魔理沙を見に来てるまである