マイクラ統合版では、実は便利な自動処理ゴミ箱を作ることができます。この方法を使えば、アイテムを捨てる時にゴミ箱まで自動的に運び、自動的にアイテムが消える仕組みができます。とても簡単なので、今回はその作り方を紹介します。
まず、ゴミ箱を作るためには大きさが2x1x1の箱が必要です。そのため、リンゴ箱などの小さい箱を2つ用意します。一つの箱を地面に置き、その上にもう一つの箱を置きます。
次に、一つ目の箱の上にホッパーを設置します。ホッパーはアイテムを受け取り、入れられたアイテムを下の容器に移動させる役割を持っています。ホッパーの上にトラップドアを置き、その上にもう一つのホッパーを設置します。ホッパーがゴミ箱の中にあり、上から落ちてきたアイテムを受け取ります。
次に、2つ目の箱の上にはホッパーを設置し、そこから出力側としてレバーを設置します。レバーを入れると、ホッパーは下にある一つ目のホッパーにアイテムを送り、ゴミ箱として機能します。
最後に、ゴミ箱の上にはトラップドアを設置し、そこからアイテムを入れることができるようにします。これでゴミ箱の中にアイテムを捨てると、自動的に下のホッパーを通って外に出て消える仕組みができます。
この自動処理ゴミ箱を作ることで、手作業でアイテムを捨てる手間を省くことができるので、建築や探索の際にとても便利です。ぜひお試しください。

今回は沢山の整備&建築が見れて嬉しかったです!
村人が路上で寝てるのはマイクラあるあるですねー。ベッドとの位置情報ズレなのか、他の村人にベッドからズラされたのか、、、
スライムチャンクてなに?