マイクラの”モブ投票”で起きた事件?!【マイクラ豆知識 解説 裏技】#shorts

マイクラの”モブ投票”で起きた事件?!【マイクラ豆知識 解説 裏技】#shorts

マイクラの「モブ投票」とは、プレイヤーが新しいMob(移動する生き物)を追加するためのイベントです。プレイヤーは、Minecraftの公式サイトで投票を行い、最も人気があったMobがゲームに追加される仕組みです。

しかし、2021年に行われたモブ投票で、全ての候補モブが「鳥」であったことが明らかになりました。これは、投票の際に「元の投票画面のURLを変更して投票する」という方法で、非公式の投票が行われたためです。

この事件は、プレイヤーの楽しみを損なうものであり、Minecraftの運営チームも非常に困惑したものでした。そのため、最終的に「鳥じゃなくてもいいので、正式な投票を行い、新しいモブを追加する」という判断が下され、最終的には「イイダコ」が追加されました。

このように、投票結果を操作することでゲーム内容を変更することは、Fair Play(公正なプレイ)に反する行為であり、プレイヤー同士のルールを守ることが重要です。公式の投票やルールに従い、楽しみながらゲームをプレイすることが大切です。

マイクラ動画カテゴリの最新記事