マインクラフト統合版には、「コマンド」と呼ばれるプレイヤーがゲーム内で自由に操作できる機能があります。その中でも「データパック」と呼ばれる機能を使うことで、周りにいるプレイヤーをアニメーションや行動で動かすことができます。
今回は、そんなコマンドを使って、プレイヤーにとっての中ボスとなる「ネクロマンサー」を作ってみます。
まず、必要なアイテムを用意します。ネクロマンサーは魔法使いのような存在なので、杖や紫色の服などを用意します。そして、コマンドの中でも特別な「データパック」を作る必要があります。このデータパックには、ネクロマンサーの動きや特定のコマンドを実行させるための設定を書き込んでいきます。
次に、データパック内に「function」というファイルを作成し、その中にネクロマンサーのデータを書き込んでいきます。例えば、「魔法をかける」という命令を記載したファイルを作成し、その中には「周りのプレイヤーをフリーズさせる」というコマンドを書き込んでおきます。このように、ネクロマンサーとしての特殊な動きを設定していきます。
これらの設定ができたら、データパックをマインクラフトにインストールします。ゲーム内で「/function [データパック名]」と入力することで、ネクロマンサーのデータを読み込んで動かすことができます。
実際にゲーム内でプレイヤーが近くにいると、ネクロマンサーは設定した「魔法」を使ってプレイヤーを攻撃してきます。プレイヤーがネクロマンサーを倒すと「宝箱」という装置が現れ、報酬としてアイテムを手に入れることができます。
これで、簡単にネクロマンサーという中ボスを作ることができます。また、設定次第ではさらに強力なネクロマンサーを作ることも可能です。マインクラフト統合版のコマンドを駆使して、楽しく冒険を続けてみてください。
まこらかゴジラか中ボスシリーズ作ってください