「大量すぎ」簡単な作りのフロッグライト製造機がヤバすぎた!part88は、日本のYouTuberであるたにクラが投稿した動画シリーズの一つです。フロッグライトとは、光るおもちゃの一つであり、インターネット上では大変人気があります。そんなフロッグライトを自分で作ることができる製造機を作るという内容の動画です。
この製造機は、導線や電池、LEDライトなど簡単な部品を使って自作することができます。動画では、その作り方を紹介しながら実際に作っていきます。たにクラが使用する部品は、市販されているものを使用するため、入手も容易であり、初心者でも挑戦しやすい内容となっています。
しかし、この製造機は簡単に作れる一方で、その量が多すぎるというジョークをネタにしているのが特徴的です。動画では、工程ごとに製造されたフロッグライトの数がどんどん増えていき、最終的には膨大な数のフロッグライトが製造される様子が描かれます。また、シリーズの中で製造機が進化したり、複数の作り方を紹介する回もあります。
このようにユーモア溢れる内容となっているので、視聴者からも人気があり、投稿ごとに多くの再生数やコメントが寄せられています。さらに、たにクラの他の動画シリーズとも連動しており、多彩なコラボレーション回もあります。そのため、フロッグライトのファンだけでなく、たにクラのファンも楽しめるコンテンツとなっています。

作るときはピースフルオススメ!
また素材用意できる人はホッパー式の回収機構を作ったあと、上に粉雪かぶせていってください!
こんばんは
湧き層を地面から35マス上に作ったので湧き潰しはしませんでした
ガストも来ないのでゴーレムが傷むこともありません
玄武岩デルタの三角州でなおかつ周りに湧かず空が高くあいてる所に作りました
湧き層を広くして湧き層と同じ高さに粉雪を3×3置いてその下にカエルさんたちさらに下にホッパーです
アイアンゴーレムさんのステージと屋根をアメジストの不透過ガラスにしたので上の待機所からよくみえました
フロッグライトは綺麗なので水中の湧き潰しも含めてたくさん使ってます
フロッグライトトラップは難しいアイテムもなくカエルさんたちをネザーに連れて来る事が1番難しいと思います
フロッグライトめっちゃ稼げました
待ってました、フロッグライト回収装置!!わかりやすい解説をありがとうございます。この装置、ピグリン要塞のマグマキューブスポナーを使用しているものが多いですが、あいにくスポナーをぶっ壊してしまって途方に暮れていたところでした。丁度デルタも近くにあるので、是非作ってみます。ところで、動画投稿日は何曜日の何時ごろなんですか?教えていただければ幸いです。
作ってみたいです。
よく見たらカエルの舌長すぎないか?
めっちゃ分かりやすい