【マイクラ】没になった・削除された伝説のモブ15選【まいくら・マインクラフト】

【マイクラ】没になった・削除された伝説のモブ15選【まいくら・マインクラフト】

マイクラ(マインクラフト)は、様々なモブ(モンスター)が登場することで有名なサンドボックスゲームです。しかし、開発中には伝説的なモブがいくつか考案されましたが、実装されることなく没(ぼつ)になったり、後に削除されることになりました。今回は、そんな没になった・削除された伝説のモブについてご紹介します。

1. ジャイアント
ジャイアントは、巨大な姿をしたモブで、プレイヤーを攻撃してくる非常に強力な敵キャラクターでした。しかし、ゲーム内の空間の制限や性能の不具合などの理由から実装されることなく、今では存在しないモブとなりました。

2. ダンス羊
ダンス羊は、プレイヤーが近くに来ると踊り出すお茶目な羊のモブでした。しかし、実装の難しさやゲームの世界観に合わないという理由から没となり、代わりにバニライサミノブが実装されました。

3. ハッサー
ハッサーは、プレイヤーを襲ってくる悪役のモブでした。開発段階では実装される予定でしたが、ゲームバランスの問題やモブの性能が現在の敵モブと被るため、実装されずに終わりました。

4. 魔女ドラゴン
魔女ドラゴンは、マイクラのエンディングとなるボスモブとして考案されました。しかし、実装するには高い技術力が必要で、さらにモブの性能に合わないという問題もあり、開発チームはこのモブの実装を断念しました。

5. カンムリワシ
カンムリワシは、雲の上を飛び回るモブでした。開発段階では、プレイヤーを襲う出現するモブとして実装される予定でしたが、技術的な問題や開発中止の理由により実装されることはありませんでした。

6. ガイコツゾンビ
ガイコツゾンビは、アンデッドモブの中でも最強のモブとして考案されました。プレイヤーを追いかけてくるだけでなく、銃を持っているため遠距離からも攻撃してくる恐ろしいモブでした。しかし、実装されることなく、現在では通常のゾンビよりも強めのバージョンとして実装されました。

7. マインドフレア
マインドフレアは、プレイヤーの心を操るモブでした。実装される予定でしたが、ライセンスの問題が発生し実現することはできませんでした。

8. ワンポイントリンク
ワンポイントリンクは、プレイヤーと同じ外見をしたモブで、特定の条件を満たすと攻撃してくる仕掛けが施されていました。しかし、開発中止のために実装されることはありませんでした。

9. シーラカンス
シーラカンスは、川や湖に生息する予定だったモブでした。ただし、川の生成に手間がかかるため、水中のみで生息するサケに変更されました。

10. ウィズ
ウィズは、骨を属性とする魔法使いモブでした。しかし、開発中にこの能力を持つ別のモブが実装されたため、ウィズは没となりました。

11. レッドドラゴン
レッドドラゴンは、ネザーでのみ生息する赤いドラゴンでした。しかし、ネザーに生息するドラゴンは龍騎兵に変更され、レッドドラゴンは没となりました。

12. 氷の巨人
氷の巨人は、極寒の環境でしか生息しない巨大なモブでした。しかし、開発の際にマイクラの世界観に合わないと判断され、実装されることはありませんでした。

13. リッチ
リッチは、ダンジョンのボスとして実装される予定だった古代の魔術師のモブでした。しかし、実装されることなく、その代わりにウィザーが実装されました。

14. ローラー
ローラーは、ネザーに住む滑らかな表面を持つモブでした。しかし、ゲームバランスの問題や表現方法が難しいという理由から実装されることはありませんでした。

15. イプシロン
イプシロンは、海中に生息する巨大なクラゲのようなモブでした。プレイヤーに襲いかかるだけでなく、洞窟の天井から落ちてくることもありました。しかし、実装されることなく、その代わりにガーディアンが実装されました。

以上がマイクラにおける没になった・削除された伝説のモブ15選でした。開発中に様々な案が出され、実装されなかったモブも多く、今後も新たなモブがどのように変化していくのか楽しみです。

マイクラ動画カテゴリの最新記事