トライデント無限とは、マインクラフトのアイテムであるトライデントを無限に使うことができるようにすることです。通常、トライデントは使用回数が3回まで制限されていますが、トライデント無限を実現することで、無限に使用することができます。この方法を使うことで、トライデントを使い続けることができるため、戦闘などで大活躍することができます。
ドラウンドトラップとは、ドラウンドというモブをスポーンさせて、そのまま倒すことを繰り返すトラップのことです。ドラウンドは海を自由に泳ぐことができるため、トラップにかかると逃げられてしまうことがありますが、このトラップを使うことでドラウンドを固定し、安全に倒すことができます。
トライデント無限を利用しながらドラウンドトラップを作る方法を、YouTubeチャンネル「たにクラ」のpart85で紹介されています。統合版(Java版とBedrock版が合わさったバージョン)でのトライデント無限を使い、ドラウンドトラップを作る手順が詳しく紹介されています。
まず、トライデント無限を実現するためには、トライデントを使用する際にトラップドアを使う必要があります。トラップドアを開けるとトライデントが自動的にリロードされるため、使用回数制限を回避することができます。そのため、トライデントを使用するときは常にトラップドアを開ける必要があります。
次に、ドラウンドトラップを作るための手順です。まずは適当な場所に水をかけ、ドラウンドがスポーンするようにします。その後、水の中にはまるように柵を作り、その下にトラップドアを設置します。ドラウンドが柵で囲まれ水の中に入ると、トラップドアが閉じてしまうため、ドラウンドを逃がすことなく倒すことができます。トラップの準備ができたら、トライデントを使用しながらドラウンドを倒すことができます。
しかし、トラップドアを手動で閉じるのは少し面倒です。そこで、赤石機械を使うことでトラップドアを自動的に閉じるようにすることができます。YouTubeチャンネル「たにクラ」では、統合版で使えるシンプルな赤石機械の作り方も紹介されているので、トラップの自動化も可能です。
このように、トライデント無限を利用しながらドラウンドトラップを作ることで、トライデントを使い続けながら効率的にドラウンドを倒すことができます。また、YouTubeチャンネル「たにクラ」では様々なマイクラのテクニックやトラップの作り方が紹介されており、マインクラフトをより楽しく遊ぶことができる情報がたくさんあるので、ぜひチャンネルをチェックしてみてください。

パート100は何をするんですか。
ガーディアントラップもお待ちしてます!
水流で落ちるトラップは関係ないですが、最下層フルブロックの理由知りたいです!
ハーフブロック嫌がるなら最下層もハーフが良いのではないかと思ってしまいます!
わかればお願いします!
ガーディアントラップを作ってみてみてください。
今!悩んでました!作ります!