【統合版マイクラ】コマンド講座・基礎編 セレクター引数【hasitem】について【Switch/Win10/PE/PS4/Xbox】

【統合版マイクラ】コマンド講座・基礎編 セレクター引数【hasitem】について【Switch/Win10/PE/PS4/Xbox】

【統合版マイクラ】コマンド講座・基礎編では、セレクター引数の一つである【hasitem】について説明します。このセレクター引数は、特定のアイテムを所持しているプレイヤーを選択するために使用されます。

具体的には、コマンド内で【hasitem】を指定することで、そのアイテムを所持しているプレイヤーを選択することができます。例えば、コマンド「/tp @a[hasitem:diamond] 0 100 0」を実行すると、ダイヤモンドを持っている全てのプレイヤーが、座標(0, 100, 0)にテレポートされます。

また、【hasitem】には追加の引数を指定することもできます。例えば、コマンド「/tp @a[hasitem:diamond,hasitem:iron_sword] 0 100 0」を実行すると、ダイヤモンドと鉄の剣の両方を所持している全てのプレイヤーが、座標(0, 100, 0)にテレポートされます。

さらに、【hasitem】には除外するアイテムを指定することもできます。例えば、コマンド「/tp @a[hasitem:!arrow] 0 100 0」を実行すると、矢以外の全てのアイテムを持っているプレイヤーが、座標(0, 100, 0)にテレポートされます。

【hasitem】は、プレイヤーだけでなく、エンティティも選択することができます。例えば、コマンド「/kill @e[hasitem:dirt]」を実行すると、土を持っている全てのエンティティが、キルされます。

ただし、【hasitem】では複数のアイテムを指定することはできません。一つのコマンドで複数のアイテムを持っているプレイヤーを選択したい場合は、【tag】を使用してタグを付ける必要があります。

以上が【hasitem】についての説明です。このセレクター引数を活用することで、特定のアイテムを持っているプレイヤーやエンティティを簡単に選択することができます。是非、自分のマイクラ世界で活用してみてください。

コマンドカテゴリの最新記事