「マインクラフト」は、最初のリリースから数多くのアップデートが行われ、ゲーム内の様々な要素が追加・改善されてきました。しかし、中には人気の高い要素や重要な要素が削除されてしまったものもあります。ここでは、「マインクラフト」のプレイヤー達にとって、残念すぎると感じられる要素を15個ご紹介します。
1. 無地の羊毛
以前は羊を殺しても無地の羊毛しか手に入らなかったため、何回も染料をつける作業が必要でした。しかし、現在はデフォルトの羊毛の色が変化し、簡単に染色できるようになりました。
2. ブロックのスタッキング
過去のバージョンでは、ブロックをスタックすることができました。つまり、一度に複数の同じブロックを積むことができたのですが、現在は一つずつしか積むことができません。
3. ツタ
ツタは、木や建築物に登るための重要なブロックでしたが、バージョン1.7.2以降、ほとんどのブロックにはつけることができなくなりました。
4. ワールドタイプ
現在は、ワールドタイプは「普通」のみとなっており、昔は「平坦」や「クリエイティブ」といった選択肢がありました。
5. 落下ダメージの低減
昔の「マインクラフト」では、高い場所から落ちるとダメージを受けるため、上手く着地するためのテクニックが必要でした。しかし、現在はダメージが低くなり、比較的安全に落下することができるようになりました。
6. 無限の雪球
過去のバージョンでは、雪球をスタックさせることで無限に使用することができましたが、現在はスタックができなくなりました。
7. イカの湧きやすさ
過去のバージョンでは、海洋バイオームにイカが大量に湧いていたため、サバイバルモードではかなりの脅威でした。しかし、現在は湧きにくくなり、イカトンネルを作る必要があるようになりました。
8. スイカの破壊
以前は、スイカを手で叩くことで簡単に破壊することができましたが、現在は斧や剣を使用しなければ破壊できなくなりました。
9. フォールディング
以前は、ツールや武器をGUIからドラッグすると収納されていたのに対し、現在は収納されなくなり、表示され続けるようになりました。
10. ハンドライト
以前は手に持ったときに周りを照らしてくれるハンドライト機能がありましたが、現在は削除されてしまいました。
11. 最大アイテムスタック数の低下
過去のバージョンでは、1つのスロットに最大64個のアイテムを積めたのに対し、現在は16個に低下しました。
12. ソードブロッキング
過去のバージョンでは、剣を右クリックすることで一定時間ブロックできましたが、現在は削除されてしまいました。
13. 鞘
バージョン1.9までは、剣を右クリックすることで装備状態を解除し、腰に鞘をつけることができましたが、現在は鞘を含むアイテムが削除されています。
14. 一つで全てを見ることができるレシピブック
現在のバージョンでは、レシピブックで一つのアイテムに関するレシピを閲覧することしかできません。過去のバージョンでは、一つのアイテムだけでなく、そのアイテムから作れる他のアイテムのレシピも見ることができました。
15. リアルタイムの天気表示
過去のバージョンでは、リアルタイムの天気が表示されていましたが、現在は天気が安定しやすく、表示される回数が減りました。
以上が、削除されてしまった残念すぎる要素15選です。しかし、「マインクラフト」は今もなお進化を続けており、新しい要素や機能が追加されることもあります。ゲームをプレイする中で、削除された要素を懐かしんだり、新しい要素を楽しんだりすることもできます。
多分シングルバイオームがあるから雪だらけのワールド生成は無くなったと思う
モブはダメージを受けると赤くなるからエンドラにダメージ与え続ければレッドドラゴンになる説
知らないブロックもある
人は知ってる 1:11
レッドドラゴンすごい
今日もライブ頑張れ
今日の配信ミマス!!頑張ってください!
追記 6:30のたいまつはエデュケーション エディションでできるよ
れぞるさんが好きな削除されたモブやアイテム何ですか?返信待ってます!