マインクラフト 番外編 コマンドブロックで弓をロケットランチャーにする方法

マインクラフト 番外編 コマンドブロックで弓をロケットランチャーにする方法

マインクラフトでは、さまざまなコマンドを使って、自由にゲーム内の世界をカスタマイズすることができます。その中でも特に便利なのがコマンドブロックです。コマンドブロックを使用することで、自動で特定の動作やイベントが発生する仕組みを作ることができます。

今回は、コマンドブロックを使って弓をロケットランチャーに変える方法を紹介します。

まず、コマンドブロックを設置する場所を決めます。弓を置く場所にコマンドブロックを設置し、その周りにチェストを置きます。チェストには、弓と火薬が入っている必要があります。

次に、コマンドブロックを右クリックして、コマンドを入力します。コマンドは以下のようになります。

/replaceitem entity @p slot.weapon.mainhand minecraft:firework_rocket{Fireworks:{Flight:1,Explosions:[{Type:0b}, {Type:4b,Flicker:1b}]}} 1

このコマンドを入力することで、弓をロケットランチャーに変えることができます。実行すると、弓が消えてロケットランチャーに変わります。さらに、火薬を一つ消費することで、ロケットが発射される仕組みになっています。

このコマンドの中には色々なパラメータが設定されています。例えば、”Flight”ではロケットの飛行距離を設定し、”Explosions”ではロケットの爆発の種類や特殊効果(フィレッカーエフェクト)を設定することができます。詳しくは、マインクラフトのコマンドリファレンスを参照してください。

また、プレイヤーに任意のコマンドブロックを設置する権限が必要なため、サーバー管理者などが設定することが一般的です。自分で設定する際は、必ずサバイバルモードで実行してください。

以上が、コマンドブロックを使って弓をロケットランチャーに変える方法です。マインクラフトのコマンドを活用することで、様々な楽しみ方ができるので、ぜひ試してみてください。

コマンドカテゴリの最新記事