マイクラの最新版である1.20.2で、待望の新しい要素が登場しました!その中でも注目すべき変更点を紹介します。
まず、新しく追加されたのは「村の地図」です。これは、プレイヤーの周りにある近隣の村を表示するアイテムです。これを手に入れるためには、地図とコンパスを合成する必要があります。村の地図を持っていると、自分がどの辺りにいるのか分かりやすくなり、村を探すのがより簡単になります。
また、村の地図には、その村の座標も表示されるため、村を特定することができます。これにより、大きなマップを入手する必要がなくなり、村を探すのがよりスムーズになりました。
さらに、防具鍛冶(こちらは英語では”Armorer”として知られています)の取引が大幅に変更されました。以前は、防具鍛冶の取引は、鉄やダイヤモンドなどの貴重な素材を必要としていましたが、新しいアップデートでは、取引がより手軽になりました。防具を与えることで、防具鍛冶ともっと多くの取引が可能になり、より価値のあるアイテムを手に入れることができます。
さらに、今回のアップデートでは、日本語のみならず、多言語対応もされました。これにより、より多くのプレイヤーがマイクラを楽しむことができるようになりました。
Pre-release1というサブタイトルが付いていますが、これは「旅路と物語アップデート」と呼ばれています。旅路と物語に焦点を当て、よりワールドを探検することができるアップデートとなっています。新しい村の地図や防具鍛冶の取引の変更などは、その一部です。
マイクラではこれからもさまざまなアップデートが行われる予定です。新しい要素や変更点がどのようにゲームプレイを変えるのか、今後も目が離せません。ぜひ、1.20.2の新機能を使って、マイクラの世界を楽しんでください!
地図は、普通に地図をクラフトしたものも見つけたら村のアイコンがマップに表記されるか気になるな。
防具鍛冶に関して、ダイヤ需要は鍛冶型を増やすことで結構使うから、自分的にはマイナスな感じかな。
それよりも、大工職人とか、ポーション屋が欲しいという要望があるんだけどなぁw
沼地村とジャングル村は作るの諦めたのか仮置きアイテムなのか気になる
んんー…まずまずだねぇそれより地図上に旗で何がどこにあるのかを表示できるようにして欲しい
ところどころ鮫トレあるんだよなぁ
ダイヤの価値がめちゃくちゃ上がってるね
ゲーム時間の限られた多数を無視し、暇な少数を優先するとオワコンになる。
当然の事なのにマイクラ運営はいつからボンクラ運営になったのかねぇ・・・
エメラルド42個をダイヤブロックと交換してくれるならタイガ村に本拠地作るのに逆なのかよー
バイオーム運が無いから、それぞれの村の位置がわかる地図があっても、そこまで楽にならないのが辛い…
ダイヤ運もないから防具屋のナーフも痛すぎる…
正直これの前に提示された、沼地の村云々のデメリットがデカすぎてな