マイクラの爆速階段の作り方 #マイクラ #マインクラフト #minecraft #コマンド

マイクラの爆速階段の作り方  #マイクラ #マインクラフト #minecraft #コマンド

まず、マイクラの爆速階段とは、プレイヤーが素早く階段を昇り降りできるようにするための仕組みです。この仕組みは、コマンドブロックを使用して実現することができます。具体的な作り方を以下で説明します。

1. 最初に、コマンドブロックを設置します。コマンドブロックは、チートを有効にした状態でゲーム内で「/give @p minecraft:command_block」と入力することで入手することができます。

2. コマンドブロックを右クリックして、コマンドを入力する画面を開きます。そこで、「/scoreboard objectives add speed dummy」と入力し、入力欄の下にある「モード」という選択肢を「選択肢」というオプションに変更して、チェックを入れます。これにより、得点を表示するオプションが有効になります。

3. 次に、「/scoreboard objectives setdisplay sidebar speed」と入力し、画面の右側に得点が表示されるようにします。

4. コマンドブロックの設定が終わったら、左側に移動し、階段の一番下のブロックを左クリックでマーカーを設置します。その後、マーカーを右クリックして、「マーカーのテキスト」に「Speed Start」と入力し、「マーカーの得点タグ」に「SpeedStart」と入力します。

5. 次に、階段の一番上のブロックを右クリックでマーカーを設置し、同様に「マーカーのテキスト」に「Speed End」と入力し、「マーカーの得点タグ」に「SpeedEnd」と入力します。

6. コマンドブロックの近くにプレイヤーがいる状態で、「/tp @a[score_SpeedStart_min=1,score_SpeedEnd_min=1,score_speed=1] ~ ~0.5 ~」と入力し、プレイヤーを階段の上に押し上げます。

7. 次に、「/execute @p[score_SpeedStart_min=1,score_SpeedEnd_min=1,score_speed=1] ~ ~ ~ /scoreboard players add @p[score_SpeedStart_min=1,score_SpeedEnd_min=1,score_speed=1] speed 1」を入力し、プレイヤーに得点を与えます。

8. 最後に、「/tp @p[score_SpeedStart_min=1,score_SpeedEnd_min=1,score_speed=1] ~ ~0.8 ~」と入力し、プレイヤーを階段の一番上まで移動させます。

これで、プレイヤーが階段の上端に到達すると、速度を与える得点が加算され、プレイヤーは高速で階段を昇ることができるようになります。

使用したコマンドの説明:

– /scoreboard objectives add speed dummy: 「speed」という名前のスコアボードを作成します。
– /scoreboard objectives setdisplay sidebar speed: 右側に「speed」スコアが表示されるようにします。
– /tp: プレイヤーを指定した座標にテレポートさせます。
– /execute: 指定したプレイヤーに対して、特定のコマンドを実行させます。
– /scoreboard players add: 指定したプレイヤーに、指定したスコアを加算します。
– @a: 全てのプレイヤーを意味します。
– @p: 最も近くにいるプレイヤーを意味します。
– [score_(スコア名)_min=(値)]: 指定したスコアが設定した値以上のプレイヤーを意味します。

以上の手順でマイクラの爆速階段を実装することができます。ぜひ、チャレンジしてみてください!

コマンドカテゴリの最新記事