【シマトラ1.20】Part14 スライムトラップ建築開始(マインクラフトJava 1.20)

【シマトラ1.20】Part14 スライムトラップ建築開始(マインクラフトJava 1.20)

シマトラ1.20は、マインクラフトJava版の最新バージョンであり、Part14はそのバージョンの配信を行っているYouTuberの動画の14回目のシリーズです。この動画では、スライムトラップの建築を行います。

スライムトラップとは、スライムが湧きやすい場所を作り出し、スライムを収集する仕組みのことです。スライムは、マインクラフトの世界で自然に湧くモンスターの一種であり、粘着性のあるスライムボールをドロップするため、プレイヤーにとって貴重なアイテムとなります。

動画の中では、スライムが湧きやすい湿地帯のバイオームを利用して、スライムトラップを建築します。まず、湿地帯の中心に大きな空間を作り出し、その周りには高さ2ブロックの壁を作ります。そして、壁の上に門を設置し、プレイヤーが入ることができるようにします。

次に、空間の床と壁には、スライムトラップの中心となるコア(鉄バーとフェンスを交互に配置したもの)が設置されます。このコアを中心に、周りには水流を流し、スライムが水流に触れた時にコアに向かわせるようにします。また、コアの近くにはアイスを配置し、水流を速くすることで、スライムがより早くコアに集まるようにします。

最後に、コアの周りにはドロップポイントを作り、スライムがコアに到達するとそこにトロッコが設置され、スライムボールを収集する仕組みが完成します。このようにして、スライムトラップを建築することで、大量のスライムボールを効率的に収集することができます。

シマトラ1.20 Part14では、このようにしてスライムトラップの建築を始めています。スライムトラップはプレイヤーにとって非常に便利な仕組みであり、マインクラフトをより楽しくプレイするために、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

建築カテゴリの最新記事