マイクラプレイヤーのたいちさんが、サーバー「たいち鯖」で行った大規模なプロジェクトの一つである「40万ブロックの巨大な壁」をメインストレージ編として紹介します。
まず、このプロジェクトはたいちさんが「たいち鯖」のメインストレージのデータをバックアップするために行われました。このバックアップを行うためには、建物や地形などのデータをすべて記録する必要があり、巨大な壁を作ることでその作業を行うことができるのです。
では、実際にどのようにして巨大な壁を作ったのかを見ていきましょう。まず、たいちさんはゲーム内のワールド編集モードを使用し、空の平原を作成しました。そこから、手動でブロックを一つずつ設置しながら壁を作っていきます。
作業の効率を上げるため、たいちさんはアイテムを使ってブロックを複製したり、壁の高さを変えたりする技術を駆使しました。しかし、それでも40万ブロックという膨大な数の壁を置くには数時間以上の時間がかかりました。
そしてついに壁が完成したのですが、その大きさには圧巻の一言。縦横の長さはそれぞれ1000ブロックずつ、そして高さは255ブロックあります。この巨大な壁は、複数の建物や地形のデータをすべて記録するだけでなく、サーバー内における目印や、何かのイベントを開催するときのステージとしても活用されています。
また、この壁の作成過程をたいちさんは「40万ブロックの巨大な壁を何時間で置いたか」というタイトルでYouTubeの動画として公開しました。その動画は、現在もたくさんの人に視聴され、たいちさんのプレイスキルや細かい作業ぶりが注目を集めています。
このように、マイクラをプレイすることで様々な楽しみ方ができることがわかります。たいちさんのように、自分なりのオリジナルなプロジェクトを作成して、それを周りの人たちと共有することでさらに楽しさが倍増するのだと思います。これからもたいちさんの創作活動に注目していきたいと思います。

あなたのせいで私の感覚が狂いました。どうしてくれるんでしょうか?
声を大にして言いたいですが同担拒否に狙われそうなのでこわいです
かすさんすきです
動画が上がる毎に編集技術上がっていってるのすげぇ
ハイピって何ですか?
今日の推っしいもよっしぃさんです
よっしぃさんのキャラが好きすぎるw
投稿されるのを楽しみにしてた
次回も楽しみ
マイクラはときに人生を狂わせる