in Minecraft 【Command Blocks】
「呪術廻戦」は、原作やアニメで人気の日本の漫画です。この漫画の中で、五条悟というキャラクターが使う技のひとつに「虚式 茈(こしき あすたろる)」というものがあります。この技は、空間を歪めて相手を攻撃するもので、非常に強力な力を持っています。
この「虚式 茈」をマインクラフトの統合版(Bedrock版)で再現するため、コマンドブロックを使ってプログラムすることができます。コマンドブロックとは、特定のコマンドを発行して自動的にブロックを生成する仕組みで、そのコマンドの設定によって様々な効果を発揮します。
まず、コマンドブロックを使うためには、プレイヤーが「オペレーター」権限を持っている必要があります。これは、ゲーム内で「/op プレイヤー名」と入力して実行することで設定できます。次に、設置したい場所にコマンドブロックを置きます。その後、右クリックしてコマンドを入力する欄に「/give @p command_block」と入力し、実行することでコマンドブロックが手に入ります。
コマンドブロックを設置したら、右クリックして開いたウィンドウの「出力」欄に「/effect @p resistance 60 255 1 true」を入力します。これは、「抵抗」の効果を与えるコマンドで、プレイヤーに60秒間抵抗効果を与え、レベル255で無限に維持するものです。この効果を与えることで、「虚式 茈」によるダメージを受けてもプレイヤーが死なないようにするためです。
次に、「虚式 茈」の効果を再現するためのコマンドを設定していきます。「虚式 茈」は、球体状に空間を歪めて攻撃する技ですので、コマンドブロックに「/execute ^ ^ ^5 tp @e[type=arrow] ^ ^ ^」を入力します。これは、矢を5ブロック前方に移動させるコマンドです。
続いて、「黒い板」などの材料で作成した「虚式 茈」を再現するため、空間を歪めるブロックを用意します。例えば、黒い羊毛を使って、黒い板を作成します。この黒い板には特殊な名前を付けることができます。コマンドブロックに「/give @p sign 1 0 {display:{Name:”虚式 茈”},Text2:”{text:”虚式 茈”,color:dark_gray}”}」を入力し、実行することで「虚式 茈」という名前の黒い板を取得できます。
最後に、「黒い板」を自動的に生成するようにコマンドブロックを設定します。コマンドブロックに「/execute ^ ^ ^10 setblock ^ ^ ^ air」を入力し、実行することで、自分の座標から10ブロック下の空間を空気ブロックに変え、その座標に黒い板を生成することができます。
これで、「五条悟の虚式 茈」を再現するためのコマンドブロックが設定できました。プレイヤーが「抵抗」の効果が付与されている間は、「黒い板」を生成して攻撃すると、空間が歪み、相手にダメージを与えることができます。
「呪術廻戦」の世界観を再現することができるため、ファンにとっては魅力的な要素のひとつとなるでしょう。しかし、マイクラには中世ファンタジーの世界観が特徴的なため、「呪術廻戦」の世界観と合わせるためには若干の工夫が必要かもしれません。ぜひ、自分なりのアレンジを加え、楽しんでみてください。

雷の呼吸と音の呼吸を早く紹介して欲しい
五条悟の技全てのコマンドを今のバージョンに対応できる形で再現してください!
次は無量空処の2のコマンド紹介して欲しい
ありがとうございます
(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがとうございます。
個人的には五条シリーズ来てほしい赤とか青とか
うわすご!でも、
今日書き換えたのに、、泣
次は漏斗の、領域展開待ってます!