マイクラ統合版は、2023年に行われるアップデートにより、現在のWindows 10版、スマートフォンのPE版、Nintendo Switch版、PlayStation版、Xbox One版が統合されることが予定されています。
このアップデートにより、プラットフォーム間でのマルチプレイが可能になるとともに、様々な新機能が追加される予定です。
その中でも注目すべき機能の一つに、「エンチャントテーブル」があります。
エンチャントテーブルとは、アイテムに魔法をかけることで性能を強化することができる機械です。これを使うことで、効率的な冒険や建築が可能になります。
序盤で作るべきエンチャントテーブルを使用するためには、まずはエンチャントテーブルを作る必要があります。
エンチャントテーブルの作り方は、以下の通りです。
1. まずは、ダイヤモンドを3つ収集します。
2. 次に、脱着可能な原木を2つ収集し、4つの木材を手に入れます。
3. 4つの木材を並べて作業台を作り、ダイヤモンドを中央上部と中央下部に配置します。
4. 次に、脱着可能な原木を、作業台の左上と右上に配置します。
5. これで、エンチャントテーブルが完成です。
エンチャントテーブルを使用するには、まず強化したいアイテムをエンチャントテーブルの上に置きます。すると、3つのスロットが現れます。
最初のスロットはエンチャントできるアイテムを置きます。
二番目のスロットには、エンチャントしたいアイテムを置きます。
三番目のスロットには、「ラピスラズリ」と呼ばれるアイテムを置きます。これにより、エンチャントテーブルがエンチャントできる状態になります。
このように、3つのアイテムを置くことでエンチャントを行うことができます。
エンチャントが終わると、エンチャントされたアイテムには光が灯ります。強化されたアイテムを手に入れることができます。
また、エンチャントされたアイテムには、アイテムの名前の後ろに「エンチャント効果」が付くようになります。例えば、「ダイヤの剣 – 見切りII」といった具合です。
初めはエンチャントするためのラピスラズリを手に入れることが難しいかもしれません。しかし、探索することでラピスラズリを見つけることができるようになります。
エンチャントテーブルを使えば、冒険や建築がより楽しくなること間違いなしです。初めてマイクラをプレイする方も、エンチャントテーブルを活用して効率的にゲームを進めてみてはいかがでしょうか。

コメントを書く