【簡単】スマホ版でも大丈夫!コマンドを使ってマイクラ簡単整地!

【簡単】スマホ版でも大丈夫!コマンドを使ってマイクラ簡単整地!

マイクラは、自分の好きな世界を自由に作り上げることができる人気のゲームです。しかし、自分で作った建物や地形を綺麗に整えるのは少し面倒ですよね。そこで、コマンドを使って簡単に整地する方法をご紹介します。

まず、マイクラでコマンドを使うには”チートを許可”する必要があります。ゲーム内で「設定」→「ゲーム設定」→「チートを許可」の順に進み、チートを許可にするよう設定しましょう。

次に、対象のブロックを目印にします。整地したい範囲の一隅に、例えば砂糖やネザーレンガなど、他のブロックと区別しやすいブロックを置いておきます。これが整地したい範囲の起点となります。

起点を置いたら、まずは整地したいブロックをチェストなどに入れておきましょう。次に、チェストを右クリックしてコマンドウィンドウを開きます。

コマンドウィンドウには、まず”/fill”と入力し、続けて「起点の座標」、「起点からの幅」、「高さ」、「奥行き」、「整地後に置き換えるブロック」の順に入力します。

例えば、起点の座標が”x:0 y:70 z:0″、起点から3ブロック分の幅、高さが5ブロック、奥行きが3ブロックとすると、コマンドは「/fill 0 70 0 3 5 3 アイアンブロック」となります。

そして最後に、コマンドを実行するためにエンターキーを押しましょう。すると、起点から指定した範囲が整地されて、ブロックも指定したブロックに置き換わります。

この方法を使えば、簡単に大きな範囲を整地することができます。また、整地したけれどもう一度元に戻したい場合は、コマンドウィンドウに”/clone”と入力して同じように座標を指定し、Clone fromで元の座標、Clone toで戻したい座標を指定することで元の状態に戻すこともできます。

このように、コマンドを使うことで手間をかけずに簡単に整地することができます。ぜひ活用して、自分のマイクラワールドをさらに楽しんでみてください!

コマンドカテゴリの最新記事