Minecraft summary | マイクラ動画
マインクラフトの動画まとめ
ホーム
人気記事
mod
魔法
建築
家
エンチャント
コマンド
ポーション
村人増殖
【統合版】自動で採掘!大量の資源!ブロックを重ねて作る「ドリル」の紹介【マイクラBE(Switch/Xbox/Win10/PS4)】【コマンド】
2023.05.06
マイクラ動画
HOME
マイクラ動画
【統合版】自動で採掘!大量の資源!ブロックを重ねて作る「ドリル」の紹介【マイクラBE(Switch/Xbox/Win10/PS4)】【コマンド】
マイクラ動画
カテゴリの最新記事
2025.05.05
○○した人のリーリエ #マインクラフト #マイクラ #minecraft #pixelart #ポケモン #リーリエ #スケッチ
2025.05.05
【ENigmatic Recollection】Mordan Ramsey Cooks For All! (part 02) #enreco #calliolive
2025.05.05
【ENigmatic Recollection】My Pace…That is the Hero Way【#2】
2025.05.05
マイクラの映画観てきたので入浴剤買ってきた🗡️🪵✨#マイクラ#マイクラ入浴剤#minecraft
2025.05.05
【ENigmatic Recollection: The Chains of Fate】GET A JOB!!【DAY 2】#ENreco
2025.05.05
なんだこれ#マイクラ #shorts #hive
ブロック型採掘機のコマンド
▼概要
・この動画の通りにブロックを重ねると下のブロックを壊し続けるドリルができる。
・採掘したブロックはドリル部分(ホッパー)に保存される。
・周囲(大体2×5×2)にかまどを設置すると採掘速度が速くなる。置きすぎ注意。
・複数個設置可能
▼注意点
・1コマンド内に500文字までしか打てないスイッチでは非対応
・ワールドを読み込むと稀にドリルが壊れる
▼組み立てるにあたって
・コマンドブロックの入手方法は、チャット欄で /give @p command_blockと入力して実行する。
ワールドの設定で「チートの実行」をONにしないとコマンドブロックがもらえません。
・下に書いてあるコマンドは、スラッシュ( / )ごとにコマンドが区切られています。
・全てのコマンドブロックは向きをそろえて一列につなげてください。
・初めのコマンドのみ、反復 無条件 レッドストーンが必要 に設定してください。その他の設定は変えません。
・それ以外のコマンドは チェーン 無条件 常にアクティブ と設定してください。
・すべてのコマンドをコピーし終わったら、一番初めのコマンドにレッドストーン信号を与えてください。
・チャット欄がログで埋め尽くされて気になる方は下のコマンドをチャット欄で入力して実行してください。
/gamerule commandblockoutput false
/gamerule sendcommandfeedback false
・コマンドブロックから離れるとコマンドは実行されなくなります。どこにいても実行されたままにしたい場合は、コマンドブロック群の近くで以下のコマンドをチャット欄で入力して実行してください。
/tickingare add ~70~~70~-70~~-70
・スイッチのみに対応していないコマンドは一部を除いて存在しません。安心してください。
(ひとつのコマンドの文字数が500文字を超えているとスイッチ非対応になる。)
・マイクラ統合版において、アップデートにより使えなくなったコマンドは一部を除いて存在しません。安心してください。
(例外→ 旧execute、/clear、/fillなどのデータ値指定など。)
・コマンドの打ち間違いがあると、コマンドの右下の欄に「構文エラー:”(打ち間違いの内容)”は無効です」と表示されます。スペースが半角になっているか等、もう一度コマンドを確認してみてください。
▼コマンド本体
/tag @e add e
/summon armor_stand y1
/summon armor_stand y1
/execute as @e[c=1,name=y1,tag=!e] at @s run tp @s ~~~~180
/summon armor_stand y2
/execute as @e[c=1,name=y2,tag=!e] at @s run tp @s ~~~~90
/summon armor_stand y2
/execute as @e[c=1,name=y2,tag=!e] at @s run tp @s ~~~~270
/summon armor_stand y3
/execute as @e[c=1,name=y3,tag=!e] at @s run tp @s ~~~~ 90
/summon armor_stand y3
/execute as @e[c=1,name=y3,tag=!e] at @s run tp @s ~~~~ -90
/execute as @a at @s rotated as @e[name=y1,tag=!e] positioned ^^^2 rotated as @e[name=y1,tag=!e] positioned ^^^1 rotated as @e[name=y1,tag=!e] positioned ^^^0.5 rotated as @e[name=y2,tag=!e] positioned ^^^2 rotated as @e[name=y2,tag=!e] positioned ^^^1 rotated as @e[name=y2,tag=!e] positioned ^^^0.5 rotated as @e[name=y3,tag=!e] positioned ^^^1 rotated as @e[name=y3,tag=!e] positioned ^^^0.5 align xyz if block ~~~ hopper [] if block ~~1~ iron_bars [] if block ~~2~ iron_block [] if block ~~3~ redstone_torch [] unless entity @e[x=~0.5,y=~1000.5,z=~0.5,r=0.3,name=Doriru] run summon armor_stand Doriru ~0.5~1000.5~0.5
/execute as @e[type=armor_stand,name=Doriru] at @s positioned ~~-1000~ rotated as @e[name=y1,tag=!e] positioned ^^^2 rotated as @e[name=y1,tag=!e] positioned ^^^1 rotated as @e[name=y1,tag=!e] positioned ^^^0.5 rotated as @e[name=y2,tag=!e] positioned ^^^2 rotated as @e[name=y2,tag=!e] positioned ^^^1 rotated as @e[name=y2,tag=!e] positioned ^^^0.5 rotated as @e[name=y3,tag=!e] positioned ^^^1 rotated as @e[name=y3,tag=!e] positioned ^^^0.5 align xyz if block ~~~ furnace [] run scoreboard players add @e[y=~1000,r=3] Hueru 1
/kill @e[tag=!e,name=!Doriru,type=armor_stand]
/execute as @e[type=armor_stand,name=Doriru] at @s run tp @s
/scoreboard objectives add Hueru dummy
/tag @e add e
/scoreboard players add @e[type=armor_stand,name=Doriru] Hueru 1
/execute as @e[scores={Hueru=200..}] at @s run clone ~~-1001~~~-1001~~~-996~
/execute as @e[scores={Hueru=200..}] at @s run setblock ~~-1001~ air [] destroy
/execute as @e[scores={Hueru=200..}] at @s run clone ~~-996~~~-996~~~-1001~
/execute as @e[scores={Hueru=200..}] at @s run setblock ~~-996~ air []
/execute as @e[scores={Hueru=200..}] at @s run tp @e[tag=!e,c=1] ~~-1000~
/execute as @e[scores={Hueru=200..}] at @s positioned ~~-1000~ run playsound random.break @a ~~~ 1 0.5
/execute as @e[scores={Hueru=200..}] at @s run particle minecraft:critical_hit_emitter ~~-1000~
/scoreboard players add @e[scores={Hueru=200..}] Hueru -200
/execute as @e[type=armor_stand,name=Doriru] at @s if block ~~-997~ unlit_redstone_torch [] run scoreboard players set @s Hueru 0
/tag @e[type=armor_stand,name=Doriru] add Kowareruzo
/execute as @e[type=armor_stand,name=Doriru] at @s unless block ~~-1001~ air [] if block ~~-1000~ hopper [] if block ~~-999~ iron_bars [] if block ~~-998~ iron_block [] if block ~~-996~ air [] run tag @s remove Kowareruzo
/execute as @e[tag=Kowareruzo] at @s run fill ~~-1000~~~-998~ air [] destroy
/kill @e[tag=Kowareruzo]
コマンド多過ぎいいのなのに!
リクエスト受け付けていなかったらすみません
あの
リクエストですけど
キルするたびに強くなる弓って作れますか?
できれば作って紹介お願いします
いいですねー
クリーパーさんがトリニトロトルエンなら、かるしむさんさんはヒドロキシアパタイトですね(?)
ロマン溢れまくりィ!
かまどに燃料が入ってることを検知したり、採掘しすぎると壊れたりするとバランス取れそう
イメージの家はstructure?それも編集?
何かの間違いで、コンピューターが壊れてしまいました。
そのため、システムはWindowsをシャットダウンしました。
この問題を解決する方法がわからない場合
他の端末を使用して、以下のサイトにアクセスしてみてください。
(かるしむのYoutubeチャンネル)
また、この文章はかるしむが作ったものではなく、100%Google翻訳で作ったものです。
ですから、文法に間違いがあっても気にしないでください。
この画面を読んでいる人はみんなちゃんとしたブルースクリーンだと思っているみたいなので、雑な表現があったとしても、気にしませんよ。
クリーパーは最近RPGの解説みたいなことをやっているみたいですね。
自分はあまりゲーム解説をしたことがないのですが、編集は面白いと思っています。
ということで、自分もRPGの解説をやってみようかな?
でも、かるいしむさんのゲーム解説の需要がどこにあるのかわからないが、”消えないで!”と言われる運命が見えています。
何か思うところがあれば、コメントをください。
(誤訳があれば返信ヨロ)
うぽシム!