Minecraft summary | マイクラ動画
マインクラフトの動画まとめ
ホーム
人気記事
mod
魔法
建築
家
エンチャント
コマンド
ポーション
村人増殖
回路が美しすぎる自動仕分け機の作り方解説 【#マイクラ #解説 】
2022.06.22
マイクラ動画
HOME
マイクラ動画
回路が美しすぎる自動仕分け機の作り方解説 【#マイクラ #解説 】
マイクラ動画
カテゴリの最新記事
2025.05.08
念願のワールド初ビーコンで大規模作業!【マイクラ統合版】サバイバル Part 40
2025.05.08
Falling ceiling with spikes VS Italian Brainrot Mobs #minecraft #italianbrainrot #shorts
2025.05.08
Tudo Está Envenenado no Minecraft!
2025.05.08
J’enterres des villageois sur Minecraft…
2025.05.08
Just a Humble Knight and Witch【ENigmatic Recollection: Season 2】
2025.05.08
I Survived Minecraft in Real Life!
意外と多い疑問はレッドストーンが網状に貼られているのになぜ横の列の回路に侵入していって他のレッドトーチまでOFFにしてしまわないのか?という疑問
レッドストーンランプでやって見せるとわかりやすいんですけど動力の範囲はひし形に広がっているから横隣は1マスだけ届いていないんですよね
これを理解してなかったから仕分け機の目的アイテムをいきなり64個とか入れたり名前変更アイテムをエンダーパールとか石器にして動作不良を起こしてしまうんですよね
ターゲットブロックを使ったアイテム仕分け装置も面白いので取り上げてほしい
高さ1未満のブロックで結構大事なのって
耕地、ソウルサンド、土の道あたりだと思います
あと、初心者向け講座であればせっかくなので
チェストにホッパーを設置するときはスニークしながら設置するとか
クリエイティブの飛行中に空中でホッパーを設置するときはスニークとジャンプ同時押しすると
その場に留まれるとか
小技を交えると昔の私が見たら喜んだと思います
実際に意外と困った経験があるので
私はレッドストーン回路ガチ勢じゃないんで
最初のホッパーの細かい挙動については結構うろ覚えな部分があって勉強になりました
すごい装置を作る人はこういった細かい仕様をうまーく利用するんですねぇ