Minecraft summary | マイクラ動画
マインクラフトの動画まとめ
ホーム
人気記事
mod
魔法
建築
家
エンチャント
コマンド
ポーション
村人増殖
最強【マイクラ統合版】毎時1,700個!完全放置で壊れない全自動骨粉製造機の作り方【PE/PS4/Switch/Xbox/Win10】ver1.17
2021.10.22
マイクラ動画
HOME
マイクラ動画
最強【マイクラ統合版】毎時1,700個!完全放置で壊れない全自動骨粉製造機の作り方【PE/PS4/Switch/Xbox/Win10】ver1.17
マイクラ動画
カテゴリの最新記事
2025.05.06
この死因は何?③ #ゆっくり実況 #マイクラ #検証
2025.05.06
【思春期でやりがちなこと】 #minecraft #マインクラフト #マイクラ #shorts
2025.05.06
🍁マイクラうわさ話👂ガスト編【#shorts #ゆっくり実況 #マイクラ 】
2025.05.06
兄ちゃんの失敗 #shorts #マイクラ
2025.05.06
【Minecraft】ゴーレムの倒し方の違い【マイクラあるある】
2025.05.06
この建築物が…やばい😨 #マイクラ
これ他の人の動画で作成したけどやっぱりゼロティックが圧倒的すぎて全く使ってない(^◇^;)ゼロティック完全に死亡したら作ればいいと思う。
ピストンをガシャガシャする機構はコンパレーターを利用した長周期クロック回路のようですね。
コンパレーター(比較モード)は2ティック遅延ですが出力信号強度はそのままなので、クロック回路のように信号を1周させても反復装置と違って信号強度保持することが出来ずに消えていきます。それに加えてトーチ式NOT回路(ON/OFFの逆転)を組み込むことで「トーチが点く⇒回路でトーチの背面に戻ってくる⇒トーチが消える⇒遅延で徐々に信号が弱くなる⇒背面からの信号が消えるとトーチが点く」というループを行っていると思われます。
かまどはコンパレータの「側面から入力された信号が背面より強い場合に出力が0になる」という機構を利用しており、かまどに入れた弓(スタックできない物)と看板2枚(16スタック)で信号強度を6にしており、6以下の信号が背面から届いている時は信号をオフにすることで水が流れている時間を調整しているようです。
発射装置の後ろのレッドストーン松明が光らず、上手く作動しないんですが何故でしょうか
ゼロティック昆布、ガシャコンガシャコンめっちゃうるさいからこれ作るか迷う
もっとこれ効率良くなる?
欲しかったやつーーーー!!!!
ゼロティックなくなったらサトウキビ巨大畑使わなきゃいけないと思ってたけどこれさえあれば解決ですね!
これ骨粉循環させること可能?
バナナ帝国さん、定休日?
回収した骨粉をチェストにいれずそのままホッパーで発射装置に繋いでしまえばほぼ全自動で行けそうですね。